1. TOP
  2. 先輩ママの経験談
  3. 離乳食を冷凍保存!赤ちゃんのために安全な冷凍期間と解凍方法を紹介!

離乳食を冷凍保存!赤ちゃんのために安全な冷凍期間と解凍方法を紹介!

先輩ママの経験談 出産/妊娠 子育て
この記事は約 10 分で読めます。 7,293 Views
Sponsored Link

見出し

離乳食を冷凍保存する際に気をつけること

赤ちゃんは大人のように消化、吸収もうまくできず、抵抗力も弱いです。

ポイントをおさえて、衛生面では特に気をつけるようにしてください。

  • 新鮮な食材を使う
  • 調理前や調理中は手を綺麗に洗うようにする
  • 調理器具、保存容器は清潔にしておく
    (熱湯をかけると殺菌することができます)
  • 空気にふれないように、きっちり密封してから保存する
    (殺菌の発生や酸化を防ぐため)
  • 調理したものは十分に冷ましてから冷凍庫で保管する

離乳食の冷凍保存、解凍方法は?

フリージングした食材は、凍ったまま電子レンジなどで加熱をして利用しましょう。

自然解凍はNG! 雑菌が繁殖しやすくなる上、美味しさも逃げてしまいます。

必ず凍ったままの状態で電子レンジで加熱したり、鍋で煮たりフライパンで温めるようにしてください。

また、一度解凍したものを再冷凍するのも味も鮮度も極端に落ちてしまいます、衛生面においても×なのでやめましょう。

赤ちゃんの食べ残しを冷凍するのは?

赤ちゃんが食べ残してしまったものを冷凍するのもNGです。

食べ残しには赤ちゃんの唾液も入っているため、より雑菌が繁殖しやすい状態になっています。

次の離乳食の時間に再加熱してあげるのもやめておきましょう。

そろえておくと便利!冷凍保存の道具

  • 製氷皿
  • ジッパー付き 冷凍用の保存袋
  • ラップ
  • お弁当用カップ
  • 耐熱密封容器
  • 金属製のトレイ

製氷皿をはじめ、冷凍保存する道具はたくさんあります。

そろえておくと食材の下ごしらえから使えて便利ですよ。

製氷皿や密封容器など、繰り返し使うものは毎回熱湯消毒をして清潔にしておきましょう。

電子レンジ調理の活用テクニック

電子レンジはもともと、少量を温めるのに向いています。

電子レンジの活用テクをマスターしておけば、離乳食作りの時間も手間も省けます。

活用テク①水分を加えて温める

電子レンジの仕組みは、食材の中の水の分子に電磁波が当たり、それが振動することで摩擦熱をおこし加熱するというもの。

食材の水分が少ないと、均等に温めることができなかったり、上手に調理ができません。

水分が少ない食材(じゃがいもやかぼちゃなど)を電子レンジで温める場合は、少し水をかけてから加熱すると、食材もやわらかく仕上がります。

冷凍保存した離乳食も同じで、そのまま温めてしまうと、ボソボソしてしまったり、少量調理のため焦げてしまうことも。

加熱する前に水やだしと一緒に加熱することで、作り立てのようにふんわり仕上がります。

活用テク②時間は短めに設定する

電子レンジの調理で1番難しいのが、時間の設定。加熱しすぎてしまうと食材がぱさついてしまったり、固くなってしまい、食感も変わってしまいます。

かといって加熱があまいと加熱ムラが出てしまい、衛生面でも不安になってしまいます。

電子レンジによって加熱する時間が少しずつ違うので、設定時間は目安と考えましょう。

まずは設定時間よりも短めにスタートし、様子をみながら加熱時間をプラスしていくのがおすすめです。

フリージングしたものを解凍する場合は、解凍専用の機能を使ったり、目盛りを「弱」に設定すれば、失敗も少なく加熱できます。

活用テク③ラップをうまく使い分ける

加熱する時にするラップのかけかたにもコツがあります。

一般的な電子レンジを使用した場合の説明ですが、電子レンジによってはラップを使用しないで加熱する場合もありますので、使っている電子レンジの説明書を確認してくださいね。

ラップの耐熱温度が140度以上であることも必ず確認しておくようにしましょう。

ラップをふんわりかける

水分量の多いものは、加熱中に蒸気があがってラップが破裂するおそれがあります。

だしやスープなどを温める場合は、水蒸気を逃がすために、両端を少しあけてふんわりラップをかけるようにしましょう。

ぴったりかける

水分量の少ないごはんなどを加熱する場合、水蒸気を逃さないようにするためにラップをしっかりめにかけますが、ぴったりかけすぎてしまうと容器に密着してしまい、ラップを外すときにやけどをする危険があるので注意が必要です。

ラップなし

揚げものや焼きものなど、水分をとばしてからりをさせたい場合はラップをかげずに加熱します。

活用テク④どきどきかき混ぜる

電子レンジは食材を急速に加熱しますので、中央部分は加熱させやすく、外側は加熱されにくいなど、加熱にムラが起きてしまいます。

様子を見ながらどきどき下かき混ぜるなどして、均一に加熱ができるようにチェックしましょう。

活用テク⑤なるべく食材の大きさをそろえる

電子レンジで食材を加熱する場合、野菜などの食材を同じくらいの大きさにカットすることも大切なポイントです。

大きさが違うと、加熱ムラができてしまったり、火の通りにもムラができてしまいます。

また、耐熱皿にのせるときも、食材が等間隔に並んで加熱すると均等に加熱ができます。

よく使う食材や傷みやすい食材は冷凍保存しよう!

お粥や食パン、うどん、だしやスープ、ニンジンやかぼちゃなどは、離乳食初期から後期までよく使う食材です。

これらを冷凍保存して常備しておくととても便利です。

また、果物などの痛みやすい食材も、調理して冷凍保存しておけば美味しさをキープできます。

月齢別に合わせた形状の離乳食をストックしておくことで、毎日作る手間も省け、お腹がすいたときに手早く準備できて、慌てることも少なくなります。

まとめ

新鮮な食材を選び、その日のうちに調理、冷凍することで、新鮮な状態を保つことができたり、食材本来の味や食感を味わうことができるんですね。

時間があるときにまとめて冷凍保存をしておけば、他の食材と組み合わせたりしながら献立のレパートリーも広がります。

冷凍保存を活用していくことで、忙しいお母さんにも毎日の生活にゆとりが生まれ、赤ちゃんとよりよい時間を過ごせるかもしれません。

是非活用してみてくださいね!


この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

yuki-na

yuki-na

H28.6月に男の子を出産した新米ママ。毎日あれこれ模索しながら子育てを楽しんでいます。

分からないことがあるとネットを使ってすぐ調べるのが癖。自分の実体験をもとに、知りたい情報を読みやすくお伝えできればと思っています。