1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 保育園の転園で子供が泣く(´;ω;`) そんな時に必要な子どもの心のフォローとは

保育園の転園で子供が泣く(´;ω;`) そんな時に必要な子どもの心のフォローとは

ライフスタイル 子育て
この記事は約 7 分で読めます。 4,668 Views
Sponsored Link

保育園転園時の子供の心理

慣れない環境に不安がって泣いてしまう子は多いはず。しかし、泣かない子も同じように不安を抱えています。

転園によって子供が抱える不安を解消してあげることが一番。転園によって、子供はどんな不安を抱えているのでしょうか?

新しい場所への警戒心

「場所」自体に警戒して、不安が募るパターンです。

大人でも、自分が全く知らない場所に一人で放りだされたら、とっても不安になりますよね?

まだまだ経験が少ない子供にとって、知らない世界に一人で放り出されることは不安というよりむしろ恐怖です。

転園していきなり通い出すのではなく、できれば転園前からその保育園の前まで行ってみたり、一緒に中を覗いてみると慣れるのも早いです。

新しい人間関係への警戒心

子供は大人よりもずっと敏感に、相手の心を感じ取ろうとしています。

そのため、慣れない人といるときは感覚を研ぎ澄まし、神経をはっているのでとても疲れてしまうのです。

保育園が変わると、全く知らないたくさんの人に囲まれ、神経がとても敏感になります。

安心して関われる人が見つかるまでは、全ての人が自分に害を及ぼす相手なのではないかと警戒し、不安で不安で仕方なくなります。

「安心できる場所を奪われた」という想い

4歳や5歳ごろになってくると、周りの状況が見えるようになってくるので、「親の都合で」ということを何となく感じ取るようになります。

ここで重要なのは「状況を見る」ことはできても「状況を理解する」ことはまだできないということです。

この頃の子供には「転園は仕方なかった」というように納得することができません。

なぜ大好きだった先生やお友達に会えなくなったのかまでは、理解ができないのです。

しかし、「親の都合で」そうなっていることは薄々感じ取っていますので、何となく親が自分を追い詰めている気がしてとても不安になってしまいます。

急に甘えだしたり、わざとわがままを言ったり、赤ちゃん返りをしてしまう子はこのタイプです。

この甘えやわがままは、決して親を責めるものではなく、大切なものを失ってしまったショックを必死で乗り越えようとしている証拠ですので、叱ったり呆れたりせず、しっかりとその心に寄り添ってあげましょう。

元の場所への執着心

人間に限らず、全ての生き物は「安心できる場所」にとどまろうとする本能や習性があります。

動物で言うなら「縄張り」や「群れ」はその最たるものです。

動物の世界では縄張りや群れからはぐれることは死を意味します。

人間の子供にもまだまだ生き物としての本能がたくさん残っていますので、安全だった場所への執着心は、大人よりもずっと強いのです。

前の保育園にはすぐ慣れたのに、次の保育園にはなかなか慣れないということがあるのですが、それは、この心理が関係していると言われています。

伝わらない不安

子供はまだまだ自分の気持ちや欲求を言葉として伝えることがうまくできません。

ある程度の時間を一緒に過ごしていると、「あぁ、これを訴えているな」というのがわかるようになるので、欲求を満たしてあげることができるのですが、それをわかるようになるにはやはり時間がかかります。

それは、保育士などのプロでも同じこと。

一人一人違う欲求の表現の仕方に慣れるには、やはり時間がかかります。

子供はそんなこと理解できませんので、今まで伝わっていた表現方法が伝わらないと、パニックになってしまいます。

事前に、パパやママがわかる範囲で「この子はこういうことをしたとき、こういう欲求を持っています」ということを伝えておけるといいですね。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

星山春菜

星山春菜

メディカルアロマセラピスト&心理カウンセラーとして、婦人科や精神神経科の病に悩む患者様と、そのご家族に寄り添ってきました。

現在は初めての妊婦ライフ真っただ中!つわりやむくみなどに悩みつつ、アロマをフル活用して乗り切っています。皆様のお役に立てる記事を書けるようがんばります!