1. TOP
  2. 子育て
  3. 保育園・幼稚園に子どもを預けるのはいつから?ママが職場復帰するタイミングとは?

保育園・幼稚園に子どもを預けるのはいつから?ママが職場復帰するタイミングとは?

子育て
この記事は約 7 分で読めます。 2,226 Views
Sponsored Link

育休から復帰するタイミングと保育園のベストな入園時期

まず復職するに当たって、まず一番最初に考えるべきことは、復職のことではありません。

復職するに当たって最初に考えるべき重要なポイントとは

  • 待機児童問題
  • 復職を優先するのではなく、まずは入園を優先して!
  • 保育園の入園時期は、4月もしくは!0歳からの入園!

現代では、保育園や先生の数の問題から待機児童問題はずっと悩まされ続けている問題でもあります。

保育園よりも仕事の方がある程度融通がききます。

それは、保育園を甘く見て、自分の都合ばかり優先していると保育園の入園は、待機児童の問題がいっそう肥大化し続けているため、中々入園できなくなっているのが実情です。

そのため、待機児童が多い地区は、その都市によって異なるため、通わせたい保育園の状況を予めしっかり確認するようにしておきましょう。

これをするのは、妊娠中の間に事前に保育園情報を調べてくおくことが大切です。

又入園するタイミングは、早めのコンタクトが良いと言われています。この理由には、大きく3つの理由があります。

早めの入園が良い3つの理由とは

  • 育児休暇の期間が1~1年半が多いため
  • 0歳から入園した子の進級のケースがあるため
  • 年度途中での空きが出ることが少ないため

まず年度の途中で保育園に入ることは、保育園にも定員数が決められているため、難しいことが挙げられます。

育休は、企業の多くは1年~最長1年半まで取得することが可能です。また育休をとる人は1年~1年半で職場復帰するケースが多いため、1歳になると、4月から1歳児クラスに子どもを預ける方が非常に多くなるのです。

又保育園には、0歳児クラスから持ち上がりで進級する子がいます。

保育園の入園時期は、早くて規定上は3ヶ月から預けられるようになっています。

そのため1歳児の新募集する人数は限られていて定員枠が少ないことが多いです。

なので、途中からの入園ができる人は非常に少ないのです。この状況をきちんと把握しないと保育園の入園はかなり苦戦します。

職場復帰を考えるためには、早めからコンタクトを取り、空きを確認しておくことが大切になります。

入園を決めるための重要なポイント

待機児童問題を抱える多くの保育園では、その定員以上の園児を入れることは、根本的にありません。

保育園に通わせるためには、まずあなた自身が仕事をずっとし続けていることや、その危機感を与えていることがとても大切なのです。

  • 仕事の忙しさをアピール
  • 保育園との親密な関係性

どんなにあっても、入園させることができなければ、職場への復帰はできません。

だからこそ、早め早めの行動がとても重要になるのです。

それとは別に、入園を決めるためには、その行動とともに、仕事をしている人こそが最大の入園条件の強みと言えます。

仕事をしていることをしっかり保育園側にアピールしましょう。又その保育園に入園したいという思いを伝えることと、親密な関係性を築くことが入園の決めてのポイントとなるでしょう。

何よりも「保育園選び→職場復帰」の順番は絶対に間違えないようにしましょう。

「ならし保育」について知っておこう!

復職することばかり考えていると、ついついありがちな保育園に預けて、よし仕事!というわけにはいかないのが保育園です。

皆様は、保育園に通うに当たって「ならし保育」という言葉をご存知でしょうか?

「慣らし保育」とは・・・

保育園に入園すると、まず短時間の保育から始めて、子どもが段階的に環境に慣れるようにする期間があります。

これを一般的に「慣らし保育」と言い、「慣れ保育」と呼ばれる保育園あります。

慣らし保育のやり方は、保育園の考え方や子供の年齢や性格によって変えていきます。

一般的に初日は、入園初日は1時間だけにしておき、通園の日数を重ねるごとに徐々に通園時間を延ばしていき、2~3日では午前中まで、4日目以降には、給食を入れたり、はお昼寝を入れる等、子ども状況に応じて段階的に保育時間を延ばしていきます。

当然親の復職に向けたプログラムも視野にいれていきますので、親の勤務状況の都合等も考慮した上で、子どもの保育時間や期間を調整していくのです。

このならし期間は、一般的に0~2歳では1週間くらいが一般的ですが、短くて3日、長くて2週間と思っておくとよいでしょう。

ママが復職するその理想のタイミングとは

それでは、こうしたことを踏まえた上でママが仕事に復帰する場合、どのようなタイミングが復職によいのでしょうか?

復職するタイミングとは

  • 育休明け(0歳~1歳頃)
  • 産休明け(産後56日)

まず復職のする上で理想のタイミングは、大きく3つのタイミングに分かれます。

基本的子供が1歳になってからが一般的です。

復職するのであれば、仕事において早ければ早い方がメリットがありますので、産休明け間もなくが一番良いのですが、それだけ前持った準備が必要になります。

子供の保育園探しも妊娠中から行わなければなりません。

しかも、乳児を預けるのは他の年齢児に比べて保育料も割高です。

いざ出産した後に体力が上手く戻らなかったり、自分や赤ちゃんに何らかのトラブルが生じたりすることもあり、産後計画どおりに行かないこともありますので周りの協力が必要不可欠になります。


現代では、1歳で4月からの入園を希望する方が一番多く存在します。

出産を機に退職したママさんたちの再就職する率が高いのは、1~2歳の間であり、この理由は、育休との関係性があります。

仕事をしていたママには、企業によって、育休を取得できるメリットがあります。

これが目安1~1年半であり、この期間の間は、企業から収入を得ることができるにためです。

復職を希望する多くのママは、この育休中の収入に視点を置きすぎるため、この待機児童の問題とをふるいにかけながら、選択している方が多いのです。

現代の国によるシステムが、1歳からの入園に合わせた復職しかせざるえを得ない状況を作り出しいるのです。

又この方法が現代において良いタイミングと言えるでしょう。

もし仕事優先で考えるのであれば、早めの復帰がベストな方法になるでしょう!

まとめ

前述で、子供を保育園に預けることや復職について様々なことを述べてきましたが、本当に保育園に通うことが大切なのかという点にあります。

子供の成長においてもっとも大切なことは、3歳までの小さい間は、しっかり子供に愛情を注ぐことが最も大切なことです。

この小さい子供はとても感受性が豊かで、小さなことを敏感に察知します。

親との接触が少ない子供は、子供の成長に悪影響を及ぼしてしまうこともあるのです。

親が仕事をする上で大切なことは、絶対に幼児期に愛情を注ぐことに手を抜いてはいけません。

保育園は、子供の成長をしっかりサポートしてくれる場所です。周りの協力を得ながら、仕事100%子育て100%。全力で子供と触れ合いましょう!

だって、母親が仕事する事と子供の発達には関係ないのですから。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

be-a-mother編集部

be-a-mother編集部