1. TOP
  2. 子育て
  3. 子育てママ必持!おしゃれな子ども乗せ自転車おすすめ10選(選び方もご紹介♪)

子育てママ必持!おしゃれな子ども乗せ自転車おすすめ10選(選び方もご紹介♪)

子育て
この記事は約 20 分で読めます。 4,173 Views
Sponsored Link

子ども乗せ自転車とは?

前後に子どもを乗せられるように設計されたものや、普通の自転車に子ども用座席を取り付けたもののことを指します。

子ども乗せ自転車は、前後どちらかに荷重がかかっても転倒しにくい設計になっており、フレームも丈夫で、スタンドも一般的な自転車よりも幅広な作りになっています。

タイヤのサイズも小型化されており、重心が低いことでふらつき防止など、安全性が高い設計になっているのが特徴です。

子ども乗せ自転車の選び方

前乗せ、後ろ乗せタイプの自転車の特徴は?

前乗せタイプの特徴
  • 使用目安:10カ月ごろ(1人で座れるようになるころ)~4歳未満
  • 身長100cmまで/体重15kgまで
後ろ乗せタイプの特徴
  • 使用目安:1・2歳ごろ~6歳未満
  • 身長115cmまで/体重22kgまで

子ども乗せ自転車は1歳~3歳は前に乗せて、3歳以降は後ろに乗せる場合が多いです。

後ろ乗せタイプは、安全性を考えて2歳ごろからを推奨されており、法律上6歳未満までと定められています。

将来子ども2人を乗せて走行したいと考えている方は、3人乗りができる「幼児2人同乗基準適合車」の表示があるものを選びましょう。

子供乗せ自転車はどのようなシーンで使うことが多いの?

子どもの幼稚園や保育園の送り迎えをメインで使用するのか、ちょっとした買い物や、遠出をする時にも使用するのか、自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。

また、運転する道がどのような道が多いかを想定することも大切です。

坂道が多い場合は電動アシスト機能がついていると楽ですし、狭い道や人通りの多い道で使用することが多い場合は、小回りのきく20インチの自転車を選ぶと安心です。

自転車は安全性が高いものを選ぶ

子ども乗せ自転車と普通の自転車の違いは安定性です。

子供乗せ自転車は重心が低くなっており、フレームも強度があがっています。

国内の大手メーカーのものですと搭乗時の際の事故に備えた損害保険が整っているものや、人気のものですと口コミなども参考にできます。

ただ、口コミに限っては自分の体型やライフスタイルにあうとは限らないのであくまで参考程度にしましょう。

自転車協会が定めた自転車安全基準を満たしている「BBAマーク」や、製品安全協会が定めた「SGマーク」がついているものはより安全性が高くなっていますので選ぶ基準になります。

BAA(BICYCLE ASSOCIATION ( JAPAN ) APPROVED)マークとは?

BAAマークとは、一般社団法人自転車協会が定めるフレーム強度、ブレーキの制動性能、リフレクタの反射性能などの約90箇所の検査項目をクリアした自転車のみに貼付されるマークです。
自転車のサドルの下の縦パイプに貼られており、主に国内メーカーを中心に貼付されています。

この検査内容は自転車マークの中でも細かく厳しい内容となっています。

子ども二人を乗せられる自転車である証、「幼児2人同乗用自転車」もこのBAA基準とともに貼られ、その検査項目は子どもを乗せた場合の負荷を考慮したものとなっています。

また、BAAの基準では自転車構成部品を対象とした環境負荷の高い物質の使用削減を取り入れ、自転車が廃棄される際の環境負荷を減らす取組みを行っています。自転車の安全利用促進委員会

 

SGマークとは?

対象製品ごとに安全性に関するSG基準が定められ、その基準に適合した製品に貼付されるマーク。同郷会では自転車を含む各種消費生活用製品の安全性を認証している。また、対人賠償責任保険が付いており、自転車の有効期限の目安は購入日から5年間。自転車の安全利用促進委員会
その他価格なども気になるところですが、電動自転車だと運転が楽になる分、値段も高くなってきます。

実際購入する場合は、ネットで注文の方が安い場合が多いですが、実店舗に行き子どもを座席に座らせてみたり、自転車屋さんに相談するなど、試乗してからをおすすめします。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

yuki-na

yuki-na

H28.6月に男の子を出産した新米ママ。毎日あれこれ模索しながら子育てを楽しんでいます。

分からないことがあるとネットを使ってすぐ調べるのが癖。自分の実体験をもとに、知りたい情報を読みやすくお伝えできればと思っています。