1. TOP
  2. 出産/妊娠
  3. 離乳食!赤ちゃんに豆腐はいつから?おすすめ簡単レシピと保存方法!

離乳食!赤ちゃんに豆腐はいつから?おすすめ簡単レシピと保存方法!

出産/妊娠 子育て
この記事は約 9 分で読めます。 4,873 Views
Sponsored Link

離乳食に豆腐!いつから大丈夫?

5~6カ月ごろ

ゴックン期

7~8カ月ごろ

モグモグ期

9~11カ月ごろ

カミカミ期

1歳~1歳6カ月ごろ

パクパク期

茹でてすりつぶしのばす。 小さな角切りにして茹でる。 角切りにしてゆでる。 一口大に切り茹でる。

豆腐は5、6カ月から与えることができます。

離乳食をスタートして、お粥、野菜に慣れたころにたんぱく質をとりいれていきます。豆腐は味にクセがなく、消化吸収もいいことから最初のたんぱく質素材に選ぶ人が多いです。

やわらかくてほかの食材と合わせやすいところも魅力ですよね。

豆腐の種類は「絹ごし」でも「木綿」でもOKですが、離乳食初期のころは、水分が多くて口あたりのよい「絹ごし」を使うのがおすすめです。

9~11カ月ごろ以降の離乳食は、豆腐を炒め物などに使う場合も出てくると思います。

その場合はしっかりしていて崩れにくい「木綿」を使うと調理が楽になります。

豆腐の栄養素は?

豆腐は低カロリーで高タンパク質なので、ダイエット中の方や便秘解消にもおすすめの食材だと言われていますよね。

まさにその通りで、筋肉や骨、肝臓などの体を作る高タンパク質を含み、骨や歯を作るカルシウムや便秘解消に効く食物繊維も含まれています。

ただし、大豆を含むたんぱく質は消化するのに時間がかかるため、与えすぎには注意をしてくださいね。

豆腐の調理方法

  • 沸騰したお湯に豆腐を入れてさっと湯通しする。
  • 耐熱容器に豆腐と水少々入れて、電子レンジで30秒ほど加熱する。

離乳食の間は必ず湯通ししてから与えるようにしましょう。

豆腐は加熱し過ぎてしまうと固くなってしまうため、さっとゆでるだけで大丈夫です。

豆腐は簡単に潰すことができますが、離乳食初期ごろは裏ごししてからあげるとさらに舌触りもよくなり食べやすくなります。

豆腐の冷凍保存は?

豆腐は冷凍すると水分が抜けて高野豆腐のようなボソボソとした食感に変わってしまうため、冷凍保存には不向きです。

離乳食初期には食べづらいのでやめておいたほうがいいでしょう。

筆者は離乳食に豆腐を使った際に、残りは大人のお味噌汁などに使って、その日のうちに使いきるようにしていました。

ただ、食感は変わっても栄養面では変わらないので、冷凍保存をしたい場合は加熱調理をし、下ごしらえをしたあとに製氷皿に小分けして冷凍しましょう。

豆腐ハンバーグや豆腐おやきなど、調理をしたあとに冷凍保存をすることをおすすめします。

豆腐でアレルギーの心配は?

アレルギー物質を含む食品に関する表示について

法令で規定する特定原材料:以下の5品目です。

  1. 乳又は乳製品
  2. 小麦 :食物アレルギーの症例数が多いことから
  3. そば、
  4. ピーナッツ:食物アレルギーの症状が重篤なため

 

これらの食品に関しては微量混入・添加物のレベルでも表示義務あり。

表示を奨励する特定原材料:以下の19品目です。

  1. あわび
  2. イカ
  3. いくら
  4. エビ
  5. オレンジ
  6. カニ
  7. キウイフルーツ
  8. 牛肉
  9. クルミ
  10. さけ
  11. さば
  12. 大豆
  13. 鶏肉
  14. 豚肉
  15. まつたけ
  16. もも
  17. やまいも
  18. リンゴ
  19. ゼラチン

(参考:厚生労働省、食物アレルギーとはhttp://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/dl/jouhou01-08.pdf

厚生労働省は平成13年4月1日より、アレルギー物質を含む食品表示を上記のように義務化しています。

上記の食材を与えてはいけないということではなくて、初めて与える時は、様子をみたほうがいい食材です。

豆腐の主な原料は大豆ですので、気をつけるべき食材に含まれています。

豆腐アレルギーの症状は口周りや首回り、ひどい場合は体中にもかゆみを伴った湿疹ができたり、下痢やおう吐などの症状が出る場合もあります。

食べさせてすぐにそのような症状(即効性)が出る場合もあれば、数時間後に出る(遅延性)場合もあります。

豆腐を食べさせていて、そのような症状が見られたら小児科に受診をして、その際にいつどのような食材を食べさせて、どのような症状が出たのかもしっかり伝えるようにしましょう。

 

アレルギーに関してはこちらの記事も参照してください。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

yuki-na

yuki-na

H28.6月に男の子を出産した新米ママ。毎日あれこれ模索しながら子育てを楽しんでいます。

分からないことがあるとネットを使ってすぐ調べるのが癖。自分の実体験をもとに、知りたい情報を読みやすくお伝えできればと思っています。