X

妊活から妊娠初期の経験談|不安な任活時期から妊娠まで

Sponsored Link

近年は女性も社会で活躍している人が多く、出産年齢が遅くなってきているのが現状で、仕事と家庭の両立に対する不安や保育園問題、夫婦の時間のすれ違いなど妊活に影響を与える問題が多く存在しています。赤ちゃんが欲しいと妊活を夫婦で始めても、なかなか赤ちゃんを授かれない。

不安ばかりが募り悩んでる女性の人も多いと思います。私もその一人でした。

この記事では私の任活経験談を書いています。この記事で不安を抱える女性の心が少しでも落ち着けば嬉しいです。

お妊活中に出会った妊娠しやすい体質を作る方法

まずは自分の体調や現在の体質、生活リズムなどを再確認


私が妊活をするきっかけとなったのが、長女・長男を出産してから4年が経ち、上の子どもたちに姉弟を作ってあげたいなと夫婦で話すようになったことです。上の子たちの時は特に妊活もせず、20代後半だったのであまり深く考えていませんでした。自然に授かれるものだと思っていました。いざ3人目を授かりたいと思っても、年齢は35歳に近づき、タイミングや体調もあると思いますが、なかなか妊娠に結びつかず。3か月ほどたって授かることができ、夫婦で喜んでいました。

赤ちゃんもすくすく育つものと信じていました。ですが、妊娠3か月での流産。先生からは母親が原因ではないよと言ってくれましたが、私は自分がいけなかったからなのではないかと悲しさと悔しさで涙が止まりませんでした。先生からは流産して子宮がリセットされているので妊娠しやすいですよと言われ、前向きに考えようと夫婦で話し、妊活に取り組むことにしました。

しかし、半年経っても授かることができず、妊活を始めてからどんどん月日は経っていきました。再度、産婦人科へ受診し先生に相談したところ、生活リズムや食生活などを見直してみてはどうですかと言われました。またタイミングもあるので排卵検査薬なども活用するよう勧められました。いざ見直してみると育児に追われ、なかなか睡眠時間が取れていなかったり、入浴も湯船に浸かる時間が短く、食生活もバランスが取れていませんでした。雑誌などを見ても子宮環境も悪いと受精しても着床しにくいということも知りました。

妊娠しやすい体つくりを心がけ生活しよう


私は自分に出来ることなら色々やってみようと決め、まず睡眠時間を必ず6~7時間取ることにしました。また安眠できるよう寝る前にホットミルクをコップ1杯飲みました。しっかり寝れるようになると翌日の目覚めから体がすっきりし、朝食もちゃんと食べれるようになりました。食生活はバランスよく食べることにプラスしてビタミンを多く取れるようにサプリを飲みました。

運動不足もあったので、主人とストレッチしたり、歩いたりもしました。そして食事の時はもちろんですが、日頃から飲んでいた飲み物をルイボスティーに変えました。ルイボスティーは体にいい飲み物で紅茶よりも飲みやすく、卵子の質を上げる効果があったり排卵周期を安定させ、分泌女性ホルモンであるエストロゲンのを促してくれるため子宮内膜が厚くなり受精卵を迎え入れやすくなると聞き、飲んでみることにしました。

その生活を2か月ほど続けてきたころ、今まで授かれなくて夫婦で悩みながら取り組んできましたが、なんと赤ちゃんを授かることが出来ました。ただ、赤ちゃんが欲しいと願うばかりで、排卵日などは気を付けていたものの、自分自身の体調などは考えていなかったので、今回のことでどれだけ体調管理や体質改善が大切なのかを学ぶことができました。これは授かるときだけ気を付ければいいいのではなくて、赤ちゃんを無事出産するまでも母親自身の体調管理はとても必要なことです。そして、妊活もそうですが母親だけではなくて、夫婦で一緒に取り組むことが大事だと思います。体質が改善されても、心が充実していないとストレスも溜まり、体によくありません。心の支えとして夫と共に赤ちゃんを迎える準備をすることで、より良いマタニティーライフを過ごすことができると思います。

任活・妊娠期間中に飲むと良いルイボスティーの効果・効能について,こちら↓にまとめましたので是非読んでみてください。記事はこちら=> https://be-a-mother.info/have-a-baby/rooibos


妊活から妊娠初期にかけての基礎体温の変化について

妊活を始めるときにまずチェックするのは基礎体温だと思います。自分の基礎体温がどうなっているのか、グラフにしてみるとよくわかりますが、短期間ではきちんと把握することが出来ません。本来、婦人科を受診している人や妊活をしている人以外は基礎体温計を持っていなかったり、測っていない人がほとんどだと思います。私もその一人で、婦人科を受診した際に妊活のことを話すと、基礎体温表を渡され、計測をすることになりました。

妊活を始めたら基礎体温を測りましょう

基礎体温は、朝目覚めて体を動かす前の安静にしている時の体温のことをいいます。低温期・排卵期・高温期と分かれていて、低温期は2週間、高温期は2週間続きます。低温と高温がはっきりしているのが正常の基礎体温と言われています。

私の場合、基礎体温計はもっていましたがほとんど使ったことがありませんでした。一人目を出産したときも一度も使ったことはなく、二人目の時もそうでした。しばらくして人間ドックで鉄欠乏性貧血が見つかり、生理の時の出血の量が多いことが原因だったので女性ホルモン剤のピルを服用することになりました。貧血の治療が終わりピルを中止することになったので、そろそろ三人目が欲しいなと夫婦で話すようになり、婦人科の先生に相談しました。

一番に言われたのが基礎体温を測りなさいと基礎体温表を渡されました。それまでは基礎体温がどれだけ大事か分かっておらず、とりあえず始めてみようかという感じでした。いざ始めてみると、生理が始まる直前に体温が下がり、低温期は36.4度~36.6度くらいが13日続き、排卵日と予測される日は36.3度くらいにドンと下がりました。

その日から私は元々体温が高いからだと思いますが、高温期が36.8度~37.1度くらいが14日続くグラフになっていました。先生にグラフを見てもらうと、基礎体温をきちんと測っていると排卵日の予測がしやすいし安定した2層のグラフになっているので、生理終了後10日目前後が排卵日かなと言われました。

妊活するうえで、排卵日の予測はとても大事で排卵検査薬を使用するためにも自分自身の基礎体温がどういうリズムになっているかを把握していないと意味がありません。私は実際に排卵日が予測しやすくなり、赤ちゃんを授かることにつながりました。

妊娠超初期から妊娠判定までの基礎体温


私は高温期が12日目あたりから、いつもならあんまり37度台にずっといることはないのに、37度を超えだして、体もほてっている感じになりました。もしかしたら妊娠したかもと思いながらも、検査薬を使うにはまだ早すぎたので、基礎体温がどうなるかを見ていきました。

もし妊娠していなければ14日過ぎればガクンと下がり低温期に入るので、毎日様子をみました。14日を過ぎても37.1度~37.2度で、生理開始予定日から7日過ぎても37度台でした。そして検査薬を使用すると陽性反応。妊娠が分かり、病院でも妊娠を確認してもらい、ほっとしました。

相変らず基礎体温は高いままで、生理の時の高温期よりも高い体温が続いています。先生に聞くと胎盤が完成する3~4か月目あたりに基礎体温は落ち着いてくると言われました。中には初期流産してしまう場合があり、その時は出血や腹痛はもちろんですが基礎体温も下がると言われていました。

妊娠6週目に入り、ずっと基礎体温は37度台をキープしていたのに、突然36.7度に下がった日がありました。私は先生の言葉を思い出し、もしかしたら流産してしまうのではないかと、とても不安になりました。1日様子を見て翌日の朝の基礎体温を見るとまた37度に戻っていて、安心したのもありましたが、いちおう受診をしようと病院へ行きました。

赤ちゃんは順調に成長していて大丈夫でした。体温が一時的に下がった理由を聞いたところ、睡眠時間や気温などで下がることもあるので、睡眠時間5時間は必ず取って、冷房などで体が冷えすぎないようにとのことでした。
私は、それ以降しっかり睡眠時間を取り、冷えにも気を付けて過ごすようにしたので基礎体温も37度台で高温を保っています。妊活や妊婦生活で自分の体調を把握するためにも基礎体温を測ることは簡単で継続しやすいので、測ったことがない人もぜひ始めてみてほしいなと思います。


妊娠初期の不安・悩みなどはこちらの記事でもまとめて紹介していますので、是非参考に読んでみてください。
妊娠超初期の体験談|症状はいつから?どんな症状?妊娠初期にしておくべきこととは?

あおいさん

be-a-mother編集部:
Related Post