X

育児疲れ!?目元(目尻)のたるみの原因と解消する方法とは?

Sponsored Link

子育て中のママさん達、お疲れ様です!

毎日の育児疲れや睡眠不足でふと気づくとまぶたや目の下にたるみができていませんか?

目元(目尻)のたるみは顔の印象をいっきに老け顔にしてしまいます!

そこで今回は目元のたるみの原因と解消する方法について詳しくお話ししていきましょう。

2つのパターンの目元(目尻)のたるみ

目元のたるみには「まぶたのたるみ」と「目の下のたるみ」の2パターンがあります。

両方出る人もいればどちらも出ない人もいたり、出やすいかどうかには個人差があります。

しかし夜間授乳などで睡眠不足や育児疲れが溜まっている産後2〜3ヶ月の時期は目元のたるみとして疲れが現れやすいので、子育てママさんは特に目元ケアを意識してみましょう。

目元(目尻)のたるみには次のような種類のものがあります。

まぶたのたるみ

上まぶたの皮膚が垂れ下がっている状態。はっきり二重が奥二重になってしまうことも。

主に加齢などが原因で目周りの筋肉を支えている眼輪筋が弱くなりまぶたが弛んできます。たるみが進行してひどくなると視界が狭く感じるほどになることもあります。

そのため目を開こうとするときに額の筋肉を使おうとすることで額にシワができてしまい、目元のたるみも合わせてさらに老け顔になってしまいます。

目の下のたるみ

目の下のたるみには2タイプあります。

へこんでたるむタイプの目の下のたるみ

真皮層のコラーゲンなどが減少し、弾力が保てなくなり真皮層とともに表皮もへこんでたるんでしまう状態になります。

ふくらんでたるむタイプの目の下のたるみ

肌の弾力の低下とともに、眼球を支えている靭帯がゆるむことで目の下の皮膚と眼輪筋もゆるみ、目の下の筋肉が退化し脂肪に変わります。

さらに眼球の重さが加わることでこの脂肪が支えられなくなり押し出されてしまい、目の下がふくらんだようになってたるんだ状態になるのです。

クマが目立ちやすくなっているのもこの状態が原因のことも。

またもともと目が大きい人や目の下の脂肪(涙袋)が大きい人などにみられる傾向があります。

目元(目尻)のたるみの原因

加齢

目元のたるみの主な原因は加齢による老化です。

目周りの筋力の低下や真皮層のコラーゲン減少により、重力に従って下へとたるんでしまいます。

紫外線

紫外線のUVA(A波 )は真皮層にまで到達し、そこにあるコラーゲンやエラスチンなどを作り出す線維芽細胞にダメージを与えてしまいます。

線維芽細胞がダメージを受けるとコラーゲンなどの生成が減ってしまうことでたるみが生じます。

目の疲労

長時間のパソコンやスマホ、読書などでまばたきの回数が減少します。

まばたきは眼輪筋を鍛える役割を持っていますが、まばたきの回数が減ることで筋力が衰えてしまいたるみが生じます。

特に産後のママさんは授乳により血液不足になりやすく、貧血や疲れ目の症状が出てしまい目元のたるみが出やすくなります。

睡眠不足

産後の夜間授乳による睡眠不足や育児疲れなどで自律神経が乱れてしまい、交感神経が活発になってしまうことで目周りの筋肉疲労を起こし、目元のたるみが生じやすくなります。

また睡眠不足は新陳代謝の低下や血行不良により目の下のクマができやすくなります。

クマを繰り返すことで目の下のたるみの原因にもなってしまいます。

目元(目尻)のたるみ解消法

ツボ押しマッサージ

ツボ押しはちょっとした合間に気軽に行える解消法なので、たるみを感じている人はすぐに実践してみましょう。

目の下のたるみに効くツボ

救後(きゅうご)

目尻の斜め下の部分にあります。骨が窪んでいるところです。

ここに中指や薬指の腹を垂直に当てて、気持ちいいと思うくらいの強さで優しく押しましょう。
また目の下の目頭側に指の腹を置き、目の下を通って「救護(きゅうご)」まで指を滑らせ、さらに目尻に向かって軽くはじくように押しましょう。

それぞれを5回ほど繰り返しましょう。

承泣(しょうきゅう)

真正面で鏡を見たときに、瞳孔の真下で、目の下の骨のくぼみ部分にあります。

ここも同じように気持ちいいと思うくらいの強さで優しく5回ほど押しましょう。

まぶたのたるみに効くツボ

魚腰(ぎょよう)

眉毛の真ん中にあることから、別名「眉中(びちゅう)」ここに指を当てて、気持ちいいと思えるくらいの強さで優しく押さえます。

そして眉を押し上げるようにして20回くらい指で揉み上げましょう。

瞳子りょう(どうしりょう)

目尻から真横に1cmほど外側のくぼみの部分にあります。ここも気持ちいいと思うくらいの強さで優しく5回ほど押しましょう。

このツボはたるみだけでなく、目尻の小じわや肌荒れ、乾燥肌にも効くツボです。

目周りの眼筋エクササイズ

眼輪筋など目周りの筋肉は眼筋エクササイズで鍛えましょう。

毎日コツコツ継続することでたるみ解消につながります。

まぶたのたるみ解消エクササイズ

眩しい時のように目を細めます。

眉間にシワは寄せないように気をつけましょう。

そして目尻を指で斜め上の方に押し上げてツリ目の状態にしながら目を閉じます。これを何度か繰り返しましょう。

次にまぶたの真ん中、眉毛の下の部分を指でまぶたを引き上げるようにして押さえながら目をぎゅっと閉じましょう。

目の下のたるみ解消エクササイズ①

人差し指を目尻に、中指を目頭に置きます。次にそのまま目線だけ上に向けます。

そして指で引き上げツリ目にして目を細めた状態で10秒間キープしましょう。(3セット)

目の下のたるみ解消エクササイズ②

手で優しく上まぶたを押さえて、まぶたが動かないようにしましょう。

その状態から下まぶただけを使って5秒くらいかけてゆっくりウインクします。(左右をそれぞれ5セット)

真皮層コラーゲン生成を促す

減少してしまった真皮層のコラーゲンやヒアルロン酸などの生成を促すことで目元にハリや弾力を与えて目元のたるみを解消しましょう。

アイクリームで目元のたるみケア

目元専用の美容クリームで目元のたるみを改善していきましょう。

目元のたるみに有効的な成分はレチノール、EGFです。

レチノール…ビタミンAの1種。線維芽細胞に働きかけることでコラーゲンやエラスチンの生成を促進したり、ターンオーバーを正常に整える効果があります。

EGF…ノーベル賞受賞した成分で人間の体内にもともと存在するタンパク質の1種です。

肌再生医療の分野でも広く使用されており、肌細胞の再生を促し、肌の弾力と保湿力に働きかける成分です。

これらの成分が配合されたアイクリームを選んで毎日コツコツケアしていきましょう。

クリニックでのたるみ解消方法

ツボ押しやエクササイズ、化粧品などで改善がみられないようならクリニックでの美容医療の治療を受けるという方法もあります。

レーザー治療

目元に特定のレーザーを照射することでコラーゲンなどの生成を活性化させ、肌再生のターンオーバーを促します。

たるみ治療のレーザーは様々な種類があり、なかにはサーマクールという「メスを使わないたるみ治療」と呼ばれるレーザーの目元専用のものもあります。

真皮層や筋肉層に直接働きかけることができ、目元のたるみを引き締めたり、くぼんでたるんだところにコラーゲンの増殖を促すことでハリと弾力を与える効果があります。

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸が加齢とともに減少するため、目元がくぼんでたるみます。

こうした「へこんでたるむ」タイプの目の下のたるみにはヒアルロン酸の注射が即効性が高く効果的です。

ヒアルロン酸を注入することで肌を物理的に持ち上げて、保湿効果を高めて目の下をふっくらとさせることで若々しい目元を作り出します。

美顔器で目元のたるみケア

クリニックに通うのは時間もお金もちょっと厳しいという人には美顔器を使って家庭で気軽に目元のたるみケアをしてみましょう。

おすすめ美顔器

フェイササイズPlus (ヤーマン)

アイケアモードという目元の専用ケアができるイオン導入美顔器です。

美顔器は目周りには使えないものが多いですが、これは目のキワまでしっかり潤い成分を浸透させることができ、目元にハリを与えてくれます。

公式サイトはコチラ>>https://www.ya-man.com/

newaリフト(ビューテリジェンス)

クリニックの治療器メーカーが家庭用に開発したたるみ専用美顔器です。

真皮層に働きかけコラーゲン生成を促しハリと弾力を与えます。

また即効性のあるタイトニング(引き締め)効果もあります。

目元専用ではないので目のキワやまぶたなどには当てられませんが、頬骨からこめかみにかけて使うことで目元のたるみがすっきりした印象になります。

公式サイトはコチラ>>http://beautelligence.jp/

まとめ

いかがでしたか?

さまざまな目元のたるみ解消方法をご紹介しました。

育児疲れや寝不足で目元のたるみが最も出やすいママさんたちこそ積極的にケアが大切です!

日々のケアで明るい目元に改善していきましょう!

Nemonon: 元BA(ビューティアドバイザー)& 美容クリニック勤務経験を活かして「いつまでもキレイなママでいたい!」そう願うママさんたちがもっと輝くための美容情報を提供していきたいと思っています! 同じ子育てママとしての立場からファッション関連や妊娠・出産・子育て関連など、みなさんのお役に立てるような情報も書かせていただいてます。