赤ちゃんをお風呂に入れる時間帯は、赤ちゃんの寝つきにも関わるといわれています。一体何時ごろ入れるのが丁度良いのでしょうか?
また、ママひとりで赤ちゃんをお風呂にいけなければならない場合、要領よく入浴できるコツなどはあるのでしょうか?
今回はそういった赤ちゃんのお風呂事情を取り上げます。
体験談やお役立ちグッズなどもご紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
赤ちゃんのお風呂の時間はいつがおすすめ?現役ママの体験談も
赤ちゃんのお風呂の時間はいつが最適?
就寝2時間前だと寝つきやすい
一般的にお風呂に入ると体温があがり、眠気が覚めてしまいます。
そのため就寝直前の入浴はあまりおすすめできません。
お風呂に入ったあと、体温は1~2時間かけて元の温度に下がっていくのですが、人間は体温が下がるときに副交感神経が働き、リラックスするといわれています。
そのため、このタイミングで就寝できるようにするとベスト。20時に寝かせたい場合だと、17時~18時ぐらいに入浴させるのがおすすめです。
新生児期の沐浴は昼間に済ませてOK
1ヶ月健診より前の時期は、赤ちゃんは抵抗力が弱いため、大人と同じ湯船に入ることは避け、ベビーバスなどで沐浴をさせるようにしましょう。
この時期は赤ちゃんもまだまとめて眠ることが難しく、寝る時間もまちまちですので、沐浴の時間帯はさほど気にしなくてOKです。
大人が入れやすい時間に入れてあげましょう。
共働き、二人目育児中は上手くいかないのが当然と考えて
赤ちゃんの入浴は就寝2時間前がベストと書きましたが、共働きの家庭や上の兄姉がいる家庭では、仕事や上の子の世話で思い通りの時間に入れられないこともあるでしょう。
お風呂時間が多少前後しても、起きる時間と寝る時間を固定すれば、赤ちゃんの生活リズムは徐々に整ってくるようです。
あまり神経質になりすぎず、親子のバスタイムを楽しめるようにしてください。
赤ちゃんのお風呂時間はいつ?現役ママさん達の体験談
他のママさん達は、何時ごろ赤ちゃんをお風呂に入れているのでしょうか?
以下は15人の現役ママさんに、赤ちゃんをお風呂に入れる時間帯についてのアンケートを行った結果です。
15人のママからアンケート:赤ちゃんをお風呂に入れる時間は?
- 16時~17時:5人(33.3%)
- 17時~18時:2人(13.3%)
- 18時~19時:1人(6.7%)
- 19時~20時:6人(40.0%)
- 20時~21時:1人(6.7%)
(出典:「ベビリナ」https://babyrina.jp/)
多かったのは、夕食前の16時~17時と、パパが仕事から帰ってくる頃の19時~20時。
16時~17時はママひとりで入浴させ、19時~20時はパパが入浴を担当したりお手伝いするパターンが多いようです。
次からは時間別に、ママさん達の体験談をご紹介します。
16時、17時頃にお風呂に入れている体験談
早めに17時頃に入れています。
「生後3ヶ月の赤ちゃんと、母親である私の2人で、一緒にお風呂に入ります。
夕飯の仕度を早め終えて17時ころがお風呂タイムです。出来るだけ早くに寝せたいので、19時半には、寝かしつけます。
生まれてすぐの沐浴は、今よりも早く、4時くらいに入れてあげたら、その後の一日の流れがスムーズでした。
お風呂を早くすると、寝つきもいいので、今後も17時までにはお風呂に入れるつもりです。」
ちょっと早めの夕方5時ごろに入れます
「生後6ヶ月になり、離乳食が始まって母乳からミルクになってきたことで、まとまって寝てくれるようになりました。
そのためなるべく早い時間にお風呂に入れると上手くいきやすいです。
だいたい夜の9時ぐらいに寝るので、直前の入浴だとうちの子は体が熱くなってしまって眠れずにぐずってしまいます。
そのため。寝る3、4時間前までに入浴させるようにしています。
この時間だと、かなりぐっすり寝てくれて、朝の4時ぐらいまで続けて寝てくれるのでベストの時間だと思います。」
18時頃にお風呂に入れている家庭の体験談
夫の帰宅後の役割になっています
「10か月になる女の子がいます。
我が家は夫婦共働きですので、帰宅後は私が夕食の支度をして、夫が子供と最初に入浴するということになっています。
時間は18時過ぎが多いです。
それから夕食を食べさせ、20時ごろには寝かせます。
夫は仕事でなかなか普段子供と触れ合える時間がないので、お風呂の時間は楽しみになっているようですし、スッキリしてから夕食をゆっくりと食べる事ができるので不満はないようです。」
19時、20時頃にお風呂に入れている体験談
夫の帰宅を待つと20時頃になってしまう
「下の子が10ヶ月で今は一緒に湯船に浸かって入浴しています。
20時頃に、夫と上の子も一緒に家族全員でお風呂に入ることが多いです。
お風呂からあがった後はバタバタと歯みがき等の寝る準備をして21時頃に寝かせています。
本当はもう少し早めにいれて、寝る前の時間に余裕を持ちたいのですが、夫の帰宅を待ってからお風呂にすると、どうしてもこの時間になってしまいます。
早く寝かせるために私一人で入れるか、このままのスケジュールでいくか、悩みどころです。」
夕食後が多いです
「赤ちゃんをお風呂に入れる時間は、夕食後の時間帯が多いです。
夫婦とも働いているため、どうしても時間は帰宅後で、遅くなってしまいます。
食事を先に済ましたあとでお風呂に入れるので時間帯としては8時ぐらいです。
その後に寝かせるのでかなりバタバタしています。本当はもう少し早い時間に休んでもらいたいのですが、難しいこともあります。
せめて土日だけは夕方などに入れますが、時間帯がずれるのも良いのか悪いのか不明です。」
赤ちゃんを早めにお風呂に入れるには
19時、20時ごろに赤ちゃんをお風呂に入れるママたちからは、「本当はもっと早く入浴させられるようにしたい」との意見が多くありました。
お風呂は大切な親子コミュニケーションの機会なので、パパと入らせてあげたい気持ちもありますが、赤ちゃんの生活リズムを作るのも大切ですよね。早めに入浴させる場合は、ママひとりでさせることが多くなると思います。
次の段落ではママがひとりで赤ちゃんをお風呂に入れるときの流れやコツなどをご紹介しますので、よろしければ参考にしてください。
(体験談の出典:「ベビリナ」https://babyrina.jp/)
赤ちゃんの入浴時間と適切な温度は?ひとりで入れるときの注意点と慌てない工夫
沐浴はいつまで?いつから一緒にお風呂に入れる?
生まれて間もない赤ちゃんは抵抗力が弱く、雑菌に感染してしまう可能性があるので、大人と同じ湯船にはいれずに、ベビーバスなどで沐浴をします。1ヶ月健診が終わって、問題がなければ、そこからお風呂デビューしてOKです。
赤ちゃんをお風呂に入れるときの注意点
お湯の温度
夏場は38~39℃、冬場は40度くらいが丁度良いといわれています。赤ちゃんは肌が敏感で弱いので、大人がぬるめと感じるぐらいにしてください。温度計があると良いですね。
事故防止のため、赤ちゃんが入っているときに追い炊き機能を使うのは避けましょう。
入浴時間
体温の高い赤ちゃんはのぼせやすいので、湯船につかる時間は2~3分、身体や頭を洗う時間を入れて、全体で10~15分になるようにしましょう。
脱衣所の温度
意外と見落としがちなのが脱衣所の温度。特に冬は寒くて湯冷めしてしまうこともあります。お風呂場の蒸気で脱衣室を温めておくなど、工夫してください。
入浴後の水分補給
入浴時間が短くても、水分補給は必要です。お風呂から上がったらすぐに飲ませられるように、入浴前にミルクなどを用意しておくと良いでしょう。いつもより少し熱めのお湯で作れば、お風呂から出たときに冷めて丁度良い温度になります。
赤ちゃんと一緒にお風呂に入る時の手順
1.準備
入浴後にバタバタしないために、お風呂に入る前に必要なものをしっかり準備します。
バスタオルの上に赤ちゃんの着替えとおむつを開いてセットして、その上に赤ちゃんの濡れた身体を拭くタオルを重ねておくと、入浴後にサッと着せやすいですよ。
お風呂あがりのミルクや保湿クリーム、綿棒なども事前に用意しておきましょう。
2.ママの身体や髪を洗う
1.で準備した着替えの上のタオルに赤ちゃんを寝かせ、先にママが身体や髪を洗います。
赤ちゃんは冬場は服をきたまま、夏場はおむつ1枚でも良いでしょう。
ママが洗っている間はお風呂場の扉を少しあけて、顔が見える状態にしておいてください。
3.赤ちゃんの身体や髪を洗う
ママが洗い終わったら赤ちゃんの服を脱がせ、お風呂場に入れます。
ママの太ももの上で首を支えて仰向けに抱っこし、もう片方の手で顔から首、お腹、手足、背中の順番で洗って行きます。
泡で出てくるタイプのベビーソープを使えば、わざわざ泡立てる必要がないので片手でも楽に洗えますよ。
赤ちゃんのデリケートの肌を傷つけないように、スポンジやタオルは使わず、ママの手もしくはガーゼを使って洗いましょう。
抱っこで洗うのが難しい場合は、お風呂用マットの上に寝かせて洗ってあげます。
4.湯船につかる
湯船につかるときは滑らないようにしっかり抱っこして、足からゆっくりお湯に入れるようにしてください。
つかっている間は赤ちゃんをゆっくり触ってあげてスキンシップしましょう。湯船につかる時間は2~3分ぐらいです。
5.お手入れと着替え
お風呂から上がったら、用意しておいたタオルの上に赤ちゃんを寝かせて素早く水気を取ります。
その後ベビークリームなどで乾燥対策をしてからおむつと服を着せます。
ママが服を着ている時間がない場合は、すぐに羽織れる大人用のバスローブがあると便利です。服を着せたあとはミルクなどで水分補給も忘れずに。
お風呂の時間を全体で10~15分に収めるのは結構大変です。
準備をしっかりして、毎回同じ手順で入れるようにすると、だんだん短い時間でスムーズに出来るようになってきますよ。
赤ちゃんの体調がよくないときには無理に入浴させず、お湯でしぼったタオルで身体を拭いてあげるだけで大丈夫です。
汚れがたまりやすい首や手のシワ部分、お尻周りは特に念入りに拭いてあげてください。
入浴中にあると便利なグッズ
ベビーチェア
お風呂の中で使えるベビーチェアは、赤ちゃんがお座りができるようになる6~7ヶ月頃から使うことができます。
ママが身体を洗っている間、脱衣所に寝かせておくと泣いてしまう赤ちゃんでも、お風呂場の中でママの近くで座っていると、おとなしく待っていることができる子も多いです。
お尻のあたりにお湯がたまって温かいので、風邪をひく心配もありません。使い終わったら干して乾かしましょう。
<おすすめ商品>
リッチェル Richell ふかふかベビーチェアR
¥1,882〜(2018/07/04 時点)
バスチェア
ベビーチェアにさらにリクライニング機能がついたものです。首がすわっていなくても寝かせて使うことができますし、髪を洗うときにも便利。
おすわりができる年齢になったら椅子として使えば良いので、長期にわたって使用できます。
<おすすめ商品>
- はじめてのお風呂から使えるバスチェア アップリカ Aprica
- ¥3,980〜(2018/07/04 時点)
浮き輪
赤ちゃんの首に装着する浮き輪で、湯船でぷかぷか浮かせて遊ばせることができます。
バランス感覚を鍛えたり、水への恐怖心をなくすトレーニングにもなると、スポーツ知育用具としても人気です。
万が一、赤ちゃんが苦しがったり、泣いて嫌がるようなら、すぐに使用を中止してください。
<おすすめ商品>
Swimava スイマーバ うきわ首リング
¥3,240〜(2018/07/04 時点)
amazonで購入する温度計
赤ちゃんにとっての適温と大人にとっての適温は違うため、温度調節が難しいという人には、温度計の使用がおすすめです。
赤ちゃんにとっての適温が一目で分かるマークつきのものも販売されています。
<おすすめ商品>
パパジーノ 湯温計 ルーム&バスサーモメーター(デジタル式) みつばち
¥982〜(2018/07/04 時点)
まとめ
いかがでしたか?
赤ちゃんをお風呂に入れる時間は、就寝2時間前だと寝つきがよくなるのでオススメですが、パパママのお仕事の時間が遅いときや、上の子がいるときには難しいことも多いと思います。
あまりこだわりすぎる必要はなく、親子で入浴タイムを楽しめるとよいですね。
要領よく赤ちゃんを入浴させるには事前の準備も大切です。最初は上手くいかなくても、繰り返しているうちに自分なりのペースがつかめてくると思いますので、頑張ってください。