X

育児ママ必読!3歳までが勝負!子供が虫歯になる原因と虫歯にさせないために必要なこと。

Sponsored Link

毎日しっかり歯を磨いているのに虫歯になる人、なりにくい人といますよね。

実は、将来虫歯になりやすいかどうかは3歳までに決まってしまうと言われています。

虫歯から遠ざけるのには、ママやパパが虫歯になる原因を知り、予防してあげることが大切なんです。

将来我が子が虫歯で悩んでほしくないですよね。虫歯になって嬉しいことは1つもありません!

ママやパパに知っておいてほしい子供が虫歯になる原因と、その予防法についてまとめました。

どうして乳歯が虫歯になるの?

大人の口の中にはさまざまな細菌が何百種類と存在しています。

その中で虫歯菌として有名なのが、「ミュータンス菌」と「ラクトバチラス菌」の2種類です。

歯は「エナメル質」というとても固い物質でできていますが、酸に溶けやすい性質を持っています。

虫歯菌の素になる細菌の1つの「ミュータンス菌(SM菌)」は、食べカスや歯垢に生息しており、糖分をエサとして活発に酸を作りだします。

口の中に長い間とどまることによって、歯の表面のエナメル質を少しずつ溶かしていきます。

それが原因で歯が染みたり、痛みを感じたりします。
もう1つの虫歯を作りだす細菌は「ラクトバチラス菌」。

ヨーグルトにも入っている乳細菌の一種で、腸内環境を整えてくれますが、ミュータンス菌によってもろくなった歯にくっつくことで、虫歯へと進行させてしまいます。

酸によって溶かされた歯は元通りになることはなく、放っておくと進行してしまいますので、早い段階で処置することが必要です。

虫歯菌が移りやすいのはいつからいつまで?

口腔内の菌は3歳ごろに完成し、そのあとは菌の状態は変わらないと言われています。

それまでにミュータンス菌を防ぐことができれば虫歯になりにくいのですが、病原性がもっとも高いのです。特に生後19ヶ月(1歳7ヶ月)から31ヶ月(2歳7ヶ月)は「感染の窓」と言われており、早期に感染し、定着してしまえば虫歯菌は住み続け、生涯虫歯に悩むことになってしまいます。

虫歯菌に感染するのが遅ければ遅いほど、虫歯になりにくいと言われていますので、その間にそれだけ防げるかが重要になってきます。

虫歯菌はどう防げばいいの?

まず、赤ちゃんの口の中には虫歯菌は存在していません。

どのようにして子供に虫歯菌が移り、どんなことに気をつけていけばいいのでしょうか。原因と対策をみていきます。

口移しは避けましょう!

赤ちゃんの口の中には虫歯菌はいません。

ミュータンス菌の1番の感染源はママや家族の口移しです。

ミュータンス菌は唾液を介して感染し、2歳半ごろまでのミュータンス菌は大人から感染している場合がほとんどです。

  • 大人が使った箸やスプーンの使いまわし、口移し
  • 赤ちゃんの口にキス
  • 大人が口をつけたもの

上記にあげたように、大人が使った箸やスプーンの共用により子供の口内に侵入してしまいます。今虫歯がないからといって口移しをしても平気ではなく、虫歯になったことがある人であれば影響してしまいます。
ついついやってしまいがちなことですが、感染予防のためにも気をつけるようにして、ママだけではなくパパや祖父母にも気をつけるように伝えておきましょう。

甘い物の食べすぎ

外出先や、離乳食で栄養を補えなかった場合などに活躍するおやつですが、おやつを食べすぎると虫歯になる、とよく聞いたことはありませんか?

それは、虫歯菌のミュータンス菌が糖分をエサとして活発に酸を作りだし、砂糖を好むからなのです。

糖分は甘いおやつだけではなく、炭水化物や果糖、乳糖も含みます。

唾液は酸性になった口の中を中性にもっていく働きがありますが、糖分をとりすぎてしまうと唾液では防ぎきれなくなってしまうのです。

おやつに砂糖が入ったお菓子や、甘いジュースをとってしまうと、ミュータンス菌が歯の表面を酸で覆っていき、分解していってしまうことで虫歯になりやすくなるのです。

だからといって、子供は甘いものが大好きです。

欲しがったら欲しがるだけあげるのではなく、時や場所を決めて与えるようにしましょう。

だらだら喰い

口の中は食事を始めると、酸性に傾きます。

食べ終わって30~40分すると、唾液の働きで中性に戻ります。間食が多いとそのだびに口の中が酸性になり、虫歯になりやすい環境になってしまいます。

小さいうちは食事の時間やおやつの時間が安定しないかもしれませんが、できるだけ食事や間食の時間を決めるようにしましょう。甘いものをだらだら食べさせてしまうと虫歯になりやすくなってしまいます。

だらだら喰いには気をつけて、歯磨きをしたり、口をゆすぐだけでも効果があります。

また、キシリトール入りのガムはミュータンス菌の働きを弱め、唾液を分泌する効果があります。

お子様向けのキシリトール入りのガムも販売されています。

ママやパパも虫歯治療を!

虫歯菌に感染するのが遅ければ遅いほど、虫歯になりにくいです。

乳歯が生えてからは上にあげたことに注意するほかに、歯磨きを習慣づけることや、虫歯菌を移さないために、ママやパパも虫歯の定期検診を受けましょう。

感染の窓と言われている生後19ヶ月(1歳7ヶ月)から31ヶ月(2歳7ヶ月)は特に注意をしましょう。

また、妊娠中は虫歯ができやすいので、歯医者と相談しながら無理のない範囲で治療を受けるようにしてください。

まとめ

いかがでしたか?

将来虫歯になりやすいのは3歳までに虫歯菌に感染した人で、ママやパパの口移しが原因となることが分かりました。

そう思うと子供の歯を守るのはママやパパ、身近な大人で、虫歯になる仕組みを理解して、気をつけることが大切です。

両親の口移しや間食の管理、夜寝る前には歯磨きをする習慣をつけることが、虫歯を遠ざけるポイントです。

虫歯菌に感染するのが遅ければ遅いほど、虫歯になる可能性が低くなりますので、感染の窓と言われている生後19ヶ月(1歳7ヶ月)から31ヶ月(2歳7ヶ月)の間は特に気をつけて感染させないようにしましょう。


この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。

yuki-na: H28.6月に男の子を出産した新米ママ。毎日あれこれ模索しながら子育てを楽しんでいます。 分からないことがあるとネットを使ってすぐ調べるのが癖。自分の実体験をもとに、知りたい情報を読みやすくお伝えできればと思っています。