見出し
「リトミック」という言葉を聴いたことがある人も多いのでは?子供の習い事にピアノやバイオリンなど音楽を習わせたいと思っているパパやママは多いですよね。そんな音楽教育の足がかりになるのが「リトミック」です。
今回はそんなリトミックの中でも赤ちゃんの頃から始めることができる「ベビーリトミック」について徹底的に調査してみました。
リトミックってなに?
リトミックとは19世紀末から20世紀の初めにスイスの音楽家エミール・ジャック・ダルクローズによって開発された音楽教育法です。
とても長い歴史のある教育法なのがわかりますね。音楽やリズムを身体全体で感じて表現したり、リズム運動をする事で音楽を身体で覚えそれと同時に身体の発育も促す事がリトミックの目的です。
例えて言えば音楽の授業と体育の授業を同時にやるような感じです。
リトミックの赤ちゃんへの効果
リズム感が身につく
これは当然といえば当然の効果ですが、リトミックでは音楽に合わせて身体を動かしたりリズムを取ったりするので、子供たちは遊んでいるつもりでもしっかりリズム感が身についてくれるのです。
日本人は特にリズム感のない人種と良く言われるのですが、欧米の方などは音楽を聞くと自然に身体が動いたりダンスを始めたり…日本人にはなかなか見られない光景ですが、歌のうまい人も総じて多いような気もしませんか?
やはり小さな頃から音楽が身近にあったかどうかで随分変わってくるものです。
発想力や表現力が豊かになる
リズムや音楽を聴いて自分が感じたように表現したり、先生がピアノを弾きながら「風にゆれるリボンになったつもりで ゆらゆら~」などと言うと、もう子供たちはとてもうれしそうに自分がリボンになってそよ風に揺られているかのように、気持ち良さそうに身体を動かして楽しんだりします。
こうして音楽やリズムを通して自分なりに想像し表現する。簡単そうですが大人になってしまうと恥ずかしかったり凝り固まったイメージからか身体が動かずイメージも沸かないという人は結構居るのです。
小さな頃からイメージしたものを身体で表現する力を身につけ感性を養う事ができますね。
集中力が身につく
リトミックは音楽やリズムを耳で聞きそれを表現する物です。
なので音やリズムに集中しそれを考え行動に移す力が自然と身についてくるのです。
集中力を高めることは将来勉強や仕事をするようになってとても重宝する力のひとつですよね。
コミュニケーション能力が高まり社会性が身につく
音やリズムを聞いてそれを身体で表現することは、自分の考えや気持ちを表現する事にもつながります。
女優さんや演劇をする方もリトミックを練習に取り入れていますが、これも表現力を良くするためで、表現する力のある人は自分の気持ちも上手に伝える事ができ、人の伝えたいことも理解する能力が高いと言われていて、それこそが人が生きていく上で最も大切なコミュニケーション能力だと言えるのではないでしょうか。
親子ともども心身のバランスが整う
これはリトミックに限った事ではなく大人でも音楽を聴けばリラックスしたり心が落ち着いたりしますよね。
音楽のメロディーに身をゆだねるだけでも十分に癒しの効果が期待できます。
そこに楽しそうなわが子の笑顔が加わればパパやママはもっと幸せを感じちゃいますね。
産後すぐのママがベビーリトミックで心地よい音楽と赤ちゃんの様子に癒され精神的に安定することで、良好な親子関係を築く事にもつながります。
リトミックを始める時期はいつ?
伝統のあるリトミックは自分の意思で身体を自由に動かせる年齢、おおよそ1歳~1歳6ヶ月頃からはじめると良いと言われています。
しかし今では沢山の細かいカリキュラムがあり、今回ご紹介するベビーリトミックのように0歳の時から通えるリトミック教室もたくさん増えてきました。
一番早い教室で生後2ヶ月~というお教室があるので、だいたいパパやママが子育てに少し慣れてきて、赤ちゃんもママも産後の疲労が落ち着いてきた頃からが最も早い参加時期になるようです。
ベビーリトミックってどんなことするの?
0歳児対象のベビーリトミックは親子でレッスンを受けます。
だいたい先生1人に対して生徒さんが5組くらいの教室が多いので、先生の目の行き届くクラスで安心できますね。
タンバリンや鈴など赤ちゃんが触れると簡単に音の出るような楽器を使って、音の鳴る楽しさや驚きを体感したり、自分の名前に合わせて楽器を鳴らしリズムを覚えたりします。また楽器だけでなく新聞紙のビリビリいう音やスーパーの袋がカシャカシャいう音など、身近なものを鳴らして音には色々な種類がある事を知ることを学んでいきます。
また、この頃は手遊びやママと一緒に身体を動かして、音楽に合わせてジャンプしたりママがギュッとして受け止めたり、親子のスキンシップを兼ねた内容が多いので親子で楽しく続ける事ができますね。
ベビーリトミックはおうちでできる?教室に行ったほうがいい?
ベビーリトミックは全国各地に教室があり、子育て支援センターなどでも行われている所があります。
教室に行ったほうがいいかと聞かれるともちろん答えは「YES」ですが、お家で出来ないわけではありません。
市販のテキストやCD、DVD等がたくさん販売されているので、お家でパパやママと赤ちゃんだけでのびのびと楽しむことができます。お出かけしたくない日や赤ちゃんのご機嫌の悪い日等にはそういった教材を利用してリトミックを楽しんでもいいでしょう。
そうした中でもっと良いアプローチの方法を知りたいとかお友達と一緒に楽しんでみたいと思うようであれば近所の教室に参加してみるのも良いですよ。
また定期的に教室に通うことで外出の機会が増え、ママ友ができたり育児の情報交換の場にもなったりとそれだけでストレス解消になる事もあります。
ベビーリトミックおすすめ教材
1日10分 おうちでできるリトミック(DVD付)
ベビーリトミックの草分け的存在のリトピュアリトミック代表の矢島久美子さんの著書。0~3歳対象の楽しいリトミックをDVD付のテキストで楽しむことができます。リトピュアのリトミックはとにかく楽しい事で有名です。お家で楽しいリトピュアのリトミックが出来るなんて嬉しいですね。
0歳からできる リトミックベストコレクション
こどもの成長を考えたリトミックがたくさん。写真を豊富に使い、遊び方やポイント、進め方など年齢別にバリエーション豊かなリトミックが満載の一冊です。
簡単!楽しい!おうちでできる音楽&リズムあそび
0歳から実践できる音遊びがたくさん詰まった一冊です。リトミックと言う形にこだわらず、生活の中で音やリズムを感じるアイディアがいっぱいで肩肘張らずに楽しめます。リトミック導入にオススメです。
DVD アンパンマンとはじめよう!お歌と手あそび編 ステップ1
私の知る限りアンパンマンが嫌いな子はいない!みんな大好きアンパンマンが親子で簡単にできる踊りや手遊びなどが収録されているDVD。誰もが知っている童謡がメインになっていてアンパンマンや仲間たちが楽しく歌と踊りに誘ってくれます。
まとめ
いかがでしたか?今回はリトミックの中でも最も小さい0歳から始めるベビーリトミックについてまとめてみました。
早く始めることで潜在能力の中でもしっかり音やリズムは残ってくれています。またパパやママや赤ちゃんの触れ合いの時間として楽しんでみてはいかがでしょうか?