かぼちゃは「冬至にかぼちゃを食べるとかぜをひかない」と言われているように、昔から体にいい野菜だと親しまれてきました。
ほくほくで甘みの強いかぼちゃは赤ちゃんに食べやすく、筆者の子供も大好物です。
かぼちゃはどのように調理した方がいいの?
緑色の皮はとったほうがいいの?
甘くて美味しい旬の時期は?
かぼちゃのあれこれについてご紹介します!簡単レシピも参考にしてくださいね!
かぼちゃはいつから食べられる?
5~6カ月ごろ
ゴックン期 |
7~8カ月ごろ
モグモグ期 |
9~11カ月ごろ
カミカミ期 |
1歳~1歳6カ月ごろ
パクパク期 |
○ | ○ | ○ | ○ |
離乳食初期の5、6カ月から与えることができます。
甘さもあって食べやすく、栄養もあることから常備しておくと便利な食材です。
厚生労働省の「授乳・離乳支援ガイド」の、離乳食初期に与えたことのある食品では、かぼちゃ(他はにんじん、じゃがいも)は5割近くも使用されていることが分かっています。
比較的時期を問わず手に入れることができ、離乳食でもアレンジしやすいところもお母さんにとってありがたいですね。
かぼちゃの栄養素
緑黄食野菜の1つとして有名なかぼちゃは、ビタミン、ミネラルが豊富で、ビタミンAであるβ-カロテン、ビタミンB1、B2、C、カリウム、カルシウム、鉄などをバランスよく含まれています。
β-カロテンはかぼちゃの黄色の素になっている色素成分で、免疫力を高め、風邪に負けない体を作ってくれます。
ビタミンB群はエネルギーを作るのに必要であり、鉄分やカルシウムも赤ちゃんがぐんぐん成長するのに欠かせない栄養素の1つです。
かぼちゃに含まれる栄養素は、赤ちゃんが欲している栄養素でもあるのです。
かぼちゃの旬や選び方は?
かぼちゃは夏野菜なので、6月~9月に収穫をします。
しかし、貯蔵によって甘みが増すので、食べごろは9月~12月ごろになります。
ちなみに、野菜など美味しい食べ物が揃っている北海道のかぼちゃの収穫は、8月~10月ごろなので、一般のかぼちゃより1カ月ほど遅い収穫時期になりますので、食べごろは10月~1月ごろになります。
β-カロテンは色素成分のため、果肉が濃いオレンジ色であるほど豊富に含まれています。
売り場で売っている美味しいかぼちゃの見分けかたは、カット売りの場合は果肉の色の濃いものを、まるごと売っているかぼちゃの場合は、皮が濃い緑色でずっしりと重いゴツゴツしたものを選ぶのがコツです。
かぼちゃの皮はとったほうがいいの?
かぼちゃの緑色の皮の部分には、食物繊維が豊富に含まれており、栄養価が高いですが苦味の強い部分でもあります。
また、かぼちゃの種やワタの部分も苦味が強く、食感も変わってしまうので、離乳食初期~完了期まではかぼちゃの皮や種、ワタはとるようにしてください。
離乳食が終わってから、大人と同じように食べられるようになったら皮の部分も大丈夫です。
離乳食にかぼちゃを使う時の調理の仕方
かぼちゃのほくほくした食感を生かすには、電子レンジで調理することがおすすめです。
また、電子レンジで加熱すると、ビタミン類の損失が少ないので、効率よく栄養をとることができます。
- かぼちゃの種やワタを取り除き、一口大に切ったら水少々してラップまたは耐熱容器に入れて、やわらかくなるまで加熱する。
- かぼちゃの粗熱がとれたら包丁で皮をむく。
→かぼちゃの黄色い部分のみ電子レンジで加熱する場合は、ラップに包んで加熱すると、粗熱がとれたらラップの上からもむようにつぶせば洗い物も出なくて楽です!
かぼちゃ離乳食 初期(生後5カ月~6カ月ごろ)
かぼちゃミルク粥
かぼちゃのもっさりとした食感が苦手な子には粉ミルクやスープでのばすと◎
材料
- かぼちゃ・・大さじ1
- 10倍粥・・大さじ2
- 粉ミルク・・大さじ1
作り方
- かぼちゃは皮をむいて種とワタを取り除き、ラップまたは耐熱容器に入れて、電子レンジで1分ほど加熱してすりつぶす。
- 1.に10倍粥、粉ミルクを入れて混ぜ合わせる。
しらす入りかぼちゃ粥
たんぱく質もビタミンもとれて栄養満点!筆者もよく子供に食べさせています。
材料
- かぼちゃ・・大さじ1
- しらす干し・・小さじ1
- 10倍粥・・大さじ2
作り方
- かぼちゃは皮をむいて種とワタを取り除き、ラップまたは耐熱容器に入れて、電子レンジで1分ほど加熱してすりつぶす。10倍粥と混ぜ合わせる。
- しらすは湯をかけて塩抜きをして、1.と混ぜる。
かぼちゃきな粉粥
きな粉の芳ばしさとかぼちゃの甘みがよく合います。
材料
- かぼちゃ・・3cm角1個
- 湯で溶いた粉ミルク・・大さじ2
- きな粉・・適量
作り方
- かぼちゃは皮をむいて種とワタを取り除き、ラップまたは耐熱容器に入れて、電子レンジで1分ほど加熱してすりつぶす。
- 湯で溶いた粉ミルクで固さを調節して、最後にきな粉をダマにならないように混ぜ合わせる。
かぼちゃ離乳食 中期(生後7カ月~8カ月ごろ)
かぼちゃとささみのヨーグルトあえ
7カ月以降になればヨーグルトをあげることができます。ヨーグルトのおかげでかぼちゃとささみのぱさぱさ感がなくなり、なめらかな舌触りです。
材料
- かぼちゃ・・15g
- 鶏ささみ・・10g
- 鶏ささみの茹で汁・・小さじ3
- プレーンヨーグルト(無糖)・・大さじ1
作り方
- かぼちゃは皮をむき、水を少々加えてレンジで2分ほど加熱し、マッシュ状につぶす。
- 鶏ささみは茹でてほぐし、粗みじんにする。
- 1.と2.、ヨーグルトを混ぜ合わせて、鶏ささみの茹で汁でなめらかにする。
かぼちゃと白身魚のスープ
かぼちゃの甘みで魚臭さやパサパサ感も気になりません。
材料
- かぼちゃ・・25g
- 白身魚・・10g
- 野菜スープ・・大さじ2
作り方
- かぼちゃは皮をむき、水を少々加えてレンジで2分ほど加熱し、マッシュ状につぶす。
- 白身魚は茹でてすりつぶす。
- 小鍋に野菜スープを入れて火にかけ、1.と2.を入れてひと煮立ちさせる。
かぼちゃ離乳食 後期(生後9カ月~11カ月ごろ)
かぼちゃ餡入り米粉ケーキ
見た目も可愛らしく、手つかみ食べができるのもいいですね。
牛乳や卵も使用していないのでアレルギーが心配な子でも大丈夫です。
材料
- 製菓用米粉・・50g
- 砂糖・・大さじ1
- オリーブオイル(他の油可) ・・小さじ1
- りんごジュース(フルーツミックス)・・50cc
- 重曹 ・・小さじ1/3
- リンゴ酢(酢)・・小さじ1
- ≪餡≫
- かぼちゃ&リンゴジュース・・お好みで
作り方
- 餡を入れる場合は初めに用意しましょう☆茹でてマッシュしたかぼちゃにリンゴジュースを少し加えます。
- 小さい器に重曹を入れて、お酢をかけてしゅわしゅわさせておく。
- ボールに砂糖・油・ジュースを入れて混ぜる。
- 3に米粉・重曹+お酢を加えてよく混ぜる。
- 餡を入れる場合は、型の半分まで生地を入れて、餡をのせて、また生地を入れる。
- 170度余熱なしのオーブン下段で18~20分焼いて出来上がり♪
(出典:クックパッド:https://cookpad.com/recipe/1275975)
かぼちゃのきんつば
口に入れるとほろっとくずれやすく、手づかみ用に赤ちゃんが食べやすい大きさに整えるといいかもしれませんね。
材料
- かぼちゃ・・3cm角1個
- 小麦粉・・小さじ1
- 水・・小さじ1
作り方
- かぼちゃは皮をむいて種とワタを取り除き、ラップまたは耐熱容器に入れて、電子レンジ(600W)で1分加熱してすりつぶす。
- 1.を3等分にして、直方体になるように形を作る。
- 小麦粉と水を合わせたものを②のまわりにつけて、フライパンで軽く焼き色がつくまで焼く。
かぼちゃ離乳食 完了期(1歳~1歳6カ月ごろ)
かぼちゃのチーズ焼き
大人も好きな組み合わせ!簡単に作れて時間がない時にもおすすめです。
材料
- かぼちゃ・・30g
- ピザチーズ・・5g
- ケチャップ・・3g
作り方
- かぼちゃは1cm角に切り、茹でる。
- 耐熱容器に1をいれ、ケチャップとピザチーズをのせ、オーブントースターで焼く
- チーズがとろりとし、焼き色がついたら出来上がり。
(出典:クックパッド:https://cookpad.com/recipe/4227997)
緑黄色トリオの三色サラダ
色どりも綺麗で食欲をそそります。ほのかに味噌の味がしてかぼちゃの甘みを引き立ててくれます。
材料
- カボチャ・・2切れ(正味約60g)
- ニンジンのみじん切り・・大さじ1/2
- ピーマンのみじん切り・・大さじ1/2
- 牛乳・・大さじ1
- 味噌・・1g
作り方
- カボチャは皮を除いて、電子レンジで柔らかくして潰す。冷凍カボチャなら解凍して、皮を除いて潰す。
- ニンジン、ピーマンのみじん切りを耐熱の器に入れて水大さじ1を振り、ラップを掛けて700wの電子レンジで1分半程加熱する。
- 1.に牛乳、味噌を加えて滑らかなペースト状にし、2を加えてよく混ぜ合わせる。
(出典:クックパッド:https://cookpad.com/recipe/4227997)
まとめ
かぼちゃには赤ちゃんの成長を手助けしてくれる栄養成分が豊富に含まれているんですね。
甘みがあって赤ちゃんも食べやすい野菜ですから、苦手な食材と合わせて食べさせるのにもおすすめです。
離乳食初期から大活躍してくれるかぼちゃ!いろいろアレンジしてみて栄養たくさんの美味しい離乳食を作っていきたいですね!
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。