X

授乳期間のお酒…アルコール摂取時の赤ちゃんへの影響は?飲んでしまった時の対処法

Sponsored Link

妊娠前までは日常的にお酒をたしなんでいたママさんにとっては、妊娠中から授乳期にかけての禁酒期間は長くて辛いものですよね。

でも日々の子育てはストレスも溜まります。たまには気晴らしとして少しくらいお酒を飲みたくもなるでしょう。

そうした場合どうすれば良いのでしょうか?

今回はアルコール摂取時の影響と飲酒してしまった時の対処法についてお話ししたいと思います。

▼▼90%以上が実感!母乳の栄養UPで赤ちゃんも笑顔。ママが選ぶ人気の母乳サプリを紹介。▼▼

授乳期のアルコール(お酒)摂取時の影響

母乳は血液から作られます。授乳期間中にアルコールを摂取するとママの血液中のアルコール濃度が上がります。

すると飲酒後に授乳すると高濃度のアルコールが含まれた母乳を赤ちゃんに飲ませてしまうことになります。

例えば飲酒して1時間ほど経てば血中アルコール濃度は薄まりそうに思いますが、飲酒1時間後くらいではまずアルコールは抜けません。

飲酒直後のMAXの血中のアルコール濃度と1時間後を比べても、5〜10%ほどしか減少せず、ほぼ変わらない状態です。

これではママが飲んだお酒をそのまま赤ちゃんに与えているようなものなのです。

お酒の赤ちゃんへの悪影響

アルコールは肝臓で分解されます。しかし赤ちゃんの臓器はまだまだ未発達です。もちろん肝臓の働きも未熟なためアルコールをきちんと分解することができません。

分解できないということは赤ちゃんの体内にアルコールが残ってしまうことになります。そうすると赤ちゃんに様々な悪影響を及ぼす危険性があるのです。

例えばアルコールが体内に残るということで赤ちゃんがアルコール中毒になってしまうこともあります。

また赤ちゃんの脳や運動能力の発達の遅れが出たり、低体重や低身長などの身体的な発達の遅れ、記憶障害や学習障害など様々な弊害の恐れもあります。

軽めの症状としては赤ちゃんの寝る時間が短くなってしまったり、寝つきが悪くぐずるようになったり、赤ちゃんの肥満につながることもあります。

お酒のママへの悪影響

ママがアルコールを摂取することでプロラクチンとオキシトシンという2つのホルモン分泌に悪影響を与えてしまいます。

アルコールは母乳の分泌を促進する作用を持つプロラクチンの働きを抑制してしまいます。これにより母乳の分泌量が減ってしまうのです。

またオキシトシンの働きもアルコールの影響で抑制されます。

するとおっぱいを吸われることで母乳を作り出す作用である射入反射の働きを妨げてしまいます。

これらによりおっぱいの出が悪くなってしまい、母乳育児に大きな弊害を与えてしまうのです。


アメリカなどでは授乳中の母親の飲酒については日本ほど厳しくないようで、アメリカでの研究結果として「飲酒後2時間ほど間隔を開ければ授乳をしてもかまわない」といわれているようです。

もちろん習慣的にずっと飲酒し続けていたり、多量にお酒を摂取しているといったケースはこれに当てはまりません。

れっきとした研究結果に基づくのだから2時間開ければお酒を飲んでも問題ないのでは?と思いますが、これはあくまでアメリカでの研究データです。

アメリカ人とでは体格や体質などにも違いがあるので、日本人にもこの研究結果が当てはまるとは断言できないのです。

どちらにせよ授乳中は原則として『禁酒』が最も望ましいことなのは確かでしょう。

授乳期間にお酒を飲んでしまった場合の対処法

授乳中のママはお酒は飲まないという選択が最も望ましいのは明らかです。

しかしどうしても飲む状況になってしまった、もしくはどうしても飲みたくなって飲んでしまったという場合の対処法をこれからお話しします。

飲酒後のアルコール濃度は1時間後にピークになり、そこからさらに30分〜1時間ほどかけて50%ほどに濃度が減っていき徐々に消えていくとされています。

また授乳期間中の飲酒の適正量の目安としては体重50kgの人を基準にすると、ビールなら1日350mlを1缶。ワインならグラスワイン1杯程度とされています。

ですがアルコールを分解する速さやお酒の強さというのは個人差が大きいものなので「◯時間後ならアルコールが全部抜ける」といった、全ての人に当てはまるハッキリしたデータを出すことは不可能です。

ですのでお酒を飲んでしまったら次の授乳はなるべく長く空けるようにしましょう。1〜2日、最低でも丸1日以上は開けるようにしてください。

そして二日酔いなどアルコールによる症状もなくハッキリとアルコールが抜け切ったと確信できるような状態になるまで再開しないようにしてください。

また重要なのは、飲酒後の母乳にはアルコールが含まれているので必ず搾乳して、乳房内にアルコール入りの母乳を残さないようにしましょう。

ここでしっかり搾乳しないと乳腺炎などの症状にもつながるので気をつけましょう。

授乳期間中の飲酒について,お酒を飲んでいい時はあるの?

授乳中にママの飲酒による悪影響は母乳だけではありません。

お酒を飲んで酔っ払ってフラついている状態で赤ちゃんのお世話をすると、例えば赤ちゃんを抱っこしたまま何かにつまずいて赤ちゃんを落としてしまったり、転んで赤ちゃんを下敷きにしてしまったりなど、赤ちゃんに大きな危険が及んでしまいます。

そんなことになったら悔やんでも悔やみきれませんよね。

こうした自体を防止する意味でも厳しい言い方になりますが、授乳期間中はどんなに飲みたくても我慢するのが前提ですし、その我慢も含めて母親としての責任なのではないかと私は思います。


特に3時間おきの授乳リズムが基本の新生児期から低月齢の頃までは、アルコールが抜けるための十分な時間を空けることが不可能なので母乳育児を続けたいのなら禁酒しましょう。

どうしてもお酒を飲みたいのならミルクを足して授乳間隔をあける、もしくは完全ミルク育児に切り替えましょう。

ただしこの時期にミルクを足してしまうと母乳の分泌量が減ってしまい、それまでの母乳育児のリズムが狂ってしまうというリスクも念頭に置いておきましょう。


少し厳しめに禁酒をお勧めしてきましたが、子育て中は何かとストレスが溜まることも多いですよね。

たまには少しくらいお酒を飲みたくなる気持ちもよくわかります。

リラックスすることで気持ちが楽になり、ストレスが和らぐことでまた育児を頑張る気力が湧いてくるのなら飲酒の影響は悪いことばかりではないですよね。


授乳期間中でも飲酒は可能な場合があるのです。

例えば夜中の授乳は必要なくなっている。

離乳食が進んでいてしっかり食べる。

1日の授乳回数自体が減って、1〜2回くらい授乳回を飛ばすことができるペースになっているなど、それなりに授乳間隔があくようになったなら、徐々にお酒を解禁してみてもいいかもしれません。

その際は先述した対処法で対応してくださいね。

ノンアルコールのお酒の注意点

ノンアルコールならお酒じゃないので大丈夫と思われますが、ノンアルコールには1%未満とはいえ微量のアルコールが含まれていることもよくあるので、購入の際は表記をよくみて確認しましょう。

微量とはいえ、ついついノンアルコールだからと多く飲んでしまうとお酒の弱い人なら酔っ払ってしまうこともあります。

またこれは実際に私の身近にあった話なのですが、授乳期間中にノンアルコールビールをずっと飲んでいたママさんの赤ちゃんが幼児になった頃、ノンアルコールビールの味が好きな子供になってしまっていたそうです。

おそらくノンアルコールビールが含まれた母乳で育ったため、大好きなママのおっぱいの味=ノンアルコールビールの味になってしまったのではないか?とママさんは話していました。

しかしいくらノンアルコールといっても、子供が飲んでしまうことで本物のビールやアルコール類へ誘引してしまう恐れもあるようですし、あくまで20歳以上の飲用を想定して製造しているものなので子供には飲ませないようにとメーカー側も注意喚起を促しています。

こういったことはとても珍しい例かもしれませんし、医学的に証明された事例ではないかもしれません。

しかしこうしたことも起こり得る可能性があるということも念頭においてみてください。

まとめ

いかがでしたか?

お酒好きの人には長い禁酒期間に感じるかもしれませんが、授乳期間は長い子育ての中のほんの一時です。

長い目で見れば禁酒はママの身体の健康に大いにプラスになるので前向きに捉えてください。

どうしても我慢できないときは今回紹介した対処法を参考にしてくださいね。

禁酒する。少しだけ飲酒する。

どちらにせよ、あなたにとっての授乳中の上手なお酒との付き合い方を見つけて欲しいと思います。

Nemonon: 元BA(ビューティアドバイザー)& 美容クリニック勤務経験を活かして「いつまでもキレイなママでいたい!」そう願うママさんたちがもっと輝くための美容情報を提供していきたいと思っています! 同じ子育てママとしての立場からファッション関連や妊娠・出産・子育て関連など、みなさんのお役に立てるような情報も書かせていただいてます。