パパと子供のコミュニケーションでパパっ子に!子供が父親を好きになるために大切なこと!
見出し
子供が父親に求めることは?
子供が父親に求めていること。
それは「遊んでほしい」ということです。
母親には「安心させてほしい」という思いがあります。
それは生まれた時からおむつを替えたり、ミルクをくれたりと、不快な感情を取り除き安心させてくれたのが母親だからです。
現代ではその役割分担が問題視されることも多いですが、ほとんどの子供にとって変わらない事実のようです。
言葉などの表現力が未熟な子供にとって、「遊び」は言葉に代わるコミュニケーション手段です。
パパが積極的に「遊び」に加わっていくことで、父親と子供のコミュニケーションも深まります。
子供の「遊んでほしい」という思いにどのように応えるかが子供が父親を好きになるためには重要になってきます。
子供と仲良くなるためにパパが出来ること
ここでは子供と仲良くなるためにパパが出来ることを紹介します。
ほんの少し子供に寄り添う気持ちを持つだけで出来ることがほとんどなので、ぜひやってみてください。
子供を少しでも顔を合わせる頻度を増やす
仕事を終えて帰る頃には子供はすでに夢の中。
朝は子供が起きる前に出発。
最近はそんなご家庭も多いようです。
子供とのコミュニケーションを増やすために、少しでも顔を合わせる時間を作ることが大切です。
夜は難しくても、朝に時間が合うのならご飯の時間は一緒に過ごす。
それも難しければ挨拶だけ、もしくは置手紙(字の読めない年齢の子供にはイラスト)など、少しでもパパの存在をアピールしましょう。
遊びこそパパの出番!父親ならではの遊びを楽しむ
遊びの時間こそ、パパの本領発揮です。
ママとの遊びでは体験できないような、ダイナミックな遊び方が出来るのもパパと遊ぶからこそ。
「たかいたかい」や「肩車」では、普段体験することのない視界が広がり、子供にとっては特別な時間になるはずです。
「次のお休みはいつ?」という言葉が聞ければ、普段のお仕事もはかどるはず?!
積極的にパパと子供だけの時間を作る
せっかくの休みの日だから、自分も身体を休めたい…その気持ちはわかりますが、それではパパは子供にとって「ゴロゴロしている人」止まりです。
子供をパパっ子にするためには、積極的に子供とパパが触れ合う時間を作っていくと良いでしょう。
子供はパパを「頼りになる存在」と思い、困ったときにはママだけでなく、パパを頼りにするようになっていくはずです。
叱られた子供のフォロー役になる
昔はいわゆる「カミナリおやじ」のような存在がいて、父親はもっぱら叱り役でした。
しかし現代の生活スタイルではパパは仕事で帰りが遅かったりで、子供と顔を合わせるのは週末くらい…なんてご家庭も。
そうすると当然ママが叱り役になっています。
ここでパパも同じように叱り役になってしまっては、子供の逃げ場所がありません。
パパはフォロー役に周り、子供の言い分を聞いてあげるのも手です。
そうすることで「パパは安心できる人」と子供は思ってくれるはずです。
ママと笑顔で会話する
これが最も大切なことです。
子供は何があってもママが一番!
大好きなママと仏頂面で会話していたら、「この人はママを良く思っていない人」と子供は思ってしまい、拒絶するようになってしまいます。
また、ママがパパに対して冷たい態度をとることで、子供も同じような態度をとるようになってしまいます。
子供とパパの関係を良好に保つためには、まずパパとママが仲良くしている姿を見せることが大切です。