なぜ!?夕方になると母乳が出ない その原因と対処法は?
見出し
夕方になると母乳が出なくなる原因と対処法
母乳が出なくなる原因 その① ママの疲労
授乳期間は夜中の授乳も含め、昼夜休みなく続きます。当然、睡眠不足にもなります。
そんな中でも食事の用意、掃除、洗濯など家事をこなしていかなくてはいけない日々が続く状況下で、体力が少しも奪われない人などいないでしょう。
子育てをしながらの主婦業というのは本当にかなりの重労働だと思います!
特に1日の中でこうした疲労が蓄積されていきピークに達してしまうのが夕方なのです。
それでも出産直後の頃は母乳の分泌量が最も多い時期でもあるので特に支障はない場合が多いのですが、産後数ヶ月経つと母乳の分泌量が安定してくることでママのコンディションや疲労の度合いが母乳量に影響しやすくなってきます。
そのため疲労のピーク時である夕方に母乳量が減ってしまうのです。
母乳が出なくなった時の対処法
なるべく睡眠をとる
疲労回復にはやはり睡眠が最も効果的です。しかし夜中の授乳が必要な時期のママさんにとって、まとまった睡眠時間をとることはとても難しいと思います。
しかし夜が無理ならなるべく赤ちゃんと一緒に昼寝するようにしたり、1日の中で短時間づつでも仮眠程度でもかまわないので、なるべく睡眠時間をこまめに作るように心がけて体力を回復させましょう。
また夕方ごろに1日の疲労のピークが来るのなら、その時間帯にはなるべく何もしなくていい状態にしておくのもいいでしょう。
例えば昼間の元気な時間帯に夕食の下ごしらえや準備を終わらせておくなどして、なるべく夕方に家事をしなくて済むように工夫してみましょう。
また夜の11時から朝の5時くらいまでは母乳を作り出すためのホルモンの分泌が昼間の1.5倍以上になると言われています。
だからこそ夜に十分な睡眠をとることが最重要と思われますが、まだ頻回授乳が必要な時期ならば、逆に夜中の授乳がなくなることで分泌量が減ってしまったりします。
ですのでこの時期はなるべく夜中の授乳を最低でも2回(夜中の11時と夜中の2〜3時くらい)は行うようにした方がむしろ日中の母乳の分泌量を増やすことにもつながります。
母乳が出なくなる原因その② ママの水分不足
母乳の分泌には水分補給がとても重要になります。水分不足になると体内の血液がドロドロになってしまい代謝が悪くなります。
血液は母乳の原料ですから当然母乳の分泌量にも大きく影響してきます。
そのため母乳の分泌量を増やすには体内の血流を良くすることがとても重要なのです。
血流を促すにはとにかくこまめな水分補給が必要です。
なぜなら体内の水分は尿や便で約1500ml、呼吸で約500ml、汗で約500mlの計2500mlほどが体内から排出されてしまいます。
これに対し、食事から得られる水分量は約1000ml、そして筋肉細胞内でエネルギーが発生した時に発生する水が約300mlといわれているので、差し引き1200mlは水分補給によって補わなくてはいけません。
そのうえ一般的に夕方は自然と水分摂取を怠りがちな傾向があるため、気をつけていないと人は簡単に水分不足状態に陥りやすいのです。
ただでさえママの体は母乳を作るのに水分が必要なわけですから、出産前よりもさらに水分不足になりやすいため夕方ごろに母乳の分泌が悪くなってしまうのです。
母乳が出なくなった時の対処法
意識的に水分を取るようにする
飲んだ水分が瞬時に母乳に変わるわけではありません。
水分摂取で母乳量を増やすことは血流を促すことで生まれる間接的な作用なので、水分不足になりやすくなる夕方になる前の午前中や昼間から意識的に水分を取るように心がけてみましょう。
水だけをたくさん飲み続けることが辛いようならば、母乳の分泌を促すハーブティーなどがもオススメです。
母乳量を増やすハーブティー
種類 | 効果 |
ラズベリーリーフティー | ・ 母乳分泌を促進する
・母乳の質を向上させる |
レモングラスティー | ・母乳の出を良くする
・リンパの流れを良くして新陳代謝を促す |
フェンネルティー | ・母乳量を増やす
・母乳の質を良くする ・母乳の出を良くする ・デトックス効果 |
ネトルティー | ・ 母乳量を増やす
・母乳の栄養価を高める ・貧血予防 |
▼▼母乳サポート商品をこちらの記事で紹介しています▼▼