先輩ママはどうしたの? 妊婦時代に靴下が履けなかった時…
見出し
靴下が履けなくなりやすい人
とはいえ、全ての妊婦さんが必ず靴下が履けなくなるわけではありません。
靴下が履きづらくなってしまう妊婦さんには2つの共通点があります。
ではそれぞれ詳しく説明していきます。
お腹が大きくなりやすい人
お腹がどれだけ大きくなるかには個人差があります。大きくなりやすい人は妊娠中期頃からすでに後期ぐらいの大きさになったり、双子を妊娠中の人は早い段階で単胎児の妊婦の臨月時のサイズになります。
人よりもお腹が大きくなりやすい人、またお腹の形が前に出っ張りやすい人などは物理的にお腹が邪魔をしてしまい、前にかがんだり身体を折り曲げるといった姿勢が苦しくなるため靴下を履くことが困難になります。
身体が硬い人
そもそも身体が硬く、前かがみの姿勢などが苦手な人は妊娠後期にお腹が大きくなってしまったことでより一層、この姿勢がとりづらくなってしまい靴下が履けなくなってしまいます。特に股関節が硬い人はかなり困難でしょう。
反対にもともと身体が柔らかいという人は、たとえお腹が大きくなりやすいタイプだったとしても靴下を履くのに苦労しない人が多いのです。
靴下を上手く履くための対策
では具体的にどうすれば苦労なく靴下を履くことができるのか?その方法を紹介していきます。
ストレッチで身体を柔軟に
もともと身体が硬いという自覚がある人は遅くても妊娠中期頃からストレッチを始めるようにしましょう。
特に股関節が柔らかければ姿勢次第で簡単に靴下を履くことができます。
また股関節を柔軟にしておくことは安産にも繋がるため、産院からも安産体操として薦められることも多いため一石二鳥ともいえます。
股関節を柔らかくするストレッチ
膝回し
- まず仰向けに寝て膝を立てた姿勢になります。
- 片方の膝を手で持ち、足の付け根(股関節部分)を大きく回します。外回りと内回りを各10回ずつ。
- 反対側の脚も同じように行ってください。
お風呂上がりや寝る前などに行うと効果的です。ただしつわりの時期など、体調が不安定な時期は様子を見ながら行うようにしてください。
女座り・あぐらをかく・イスに座る
両足を片方の側に向けて座る女座りやあぐらをかく姿勢なら手元を足に近づけることができ、靴下が履きやすくなります。
またイスに座って片方の足をもう片方の膝に乗せる姿勢をとるという方法もあります。
これらの姿勢ならお腹を圧迫して負担をかけるということもありません。
靴下を履かなくてもいいように工夫する
外出時、どうしても靴下が履けない場合の手段として靴下無しでも大丈夫なようにする方法です。
冬なら靴の中がモコモコになっていて暖かいムートンブーツなどを履くようにすれば、靴下がなくても寒くありません。
例えばムートンブーツで有名なUGGは通気性もいいので蒸れの心配もありませんし、発祥の地オーストラリアではむしろ足に触れる羊毛の心地よさがわかるということから、素足で履く方が主流です。
他のブーツや冬以外に靴を履く時は蒸れや臭いを防げる通気性の良いインソールを使うといいでしょう。
寒さが心配なら暖かい素材のインソールや遠赤外線のあったかインソール、また靴の中敷に貼るカイロなどもあるので使ってみてください。
誰かに履かせてもらう
最終手段になりますがどうしても自分で履けないというのなら、旦那様や家族の方にお願いするのも1つの手段です。
出産までの一定期間のことなので思い切って甘えてみるのもいいかもしれませんね。