離乳食を食べさせたいけれどアレルギーが心配!アレルギー検査はいつごろするの?
見出し
赤ちゃんに心配なアレルギーとは?
国民の3人に1人がなんらかのアレルギーを持っていると言われており、先進国の間で非常に大きな問題となっています。
アレルギーは年齢によって現れる症状が異なっており、1歳未満の乳児には、「食物アレルギー」が発症する可能性が高いと言われています。
食物だと卵や牛乳、大豆などからアレルギー反応がでやすいと言われてきましたが、野菜や果実、芋類などさまざまな食品からも食物アレルギーが発症したという報告があがっているそうです。
食物アレルギーになりやすい食材は?
以下の5品目とした。
①卵、②乳又は乳製品、③小麦 :食物アレルギーの症例数が多いことから
④そば、⑤ピーナッツ:食物アレルギーの症状が重篤なため
これらの食品に関しては微量混入・添加物のレベルでも表示義務あり。
表示を奨励する特定原材料:
以下の19品目とした。
あわび、イカ、いくら、エビ、オレンジ、カニ、キウイフルーツ、牛肉、クルミ、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、リンゴ、ゼラチン
(出典:厚生労働省、食物アレルギーとは
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/dl/jouhou01-08.pdf)
厚生労働省は平成13年4月1日より、アレルギー物質を含む食品表示を上記のように義務化しています。
上記の食材を与えてはいけないということではなくて、初めて与える時は、様子をみたほうがいい食材です。
アレルギーではないですが、1歳まで与えてはいけない食材として、はちみつ、刺身、生たまごがあがっています。
食物アレルギーの症状は?
- 皮膚症状:掻痒感、じんましん、血管運動性浮腫、発赤疹、湿疹
- 結膜症状:眼結膜充血、掻痒感、流涙、眼瞼浮腫
② 消化器症状
- 悪心・疝痛発作・嘔吐・下痢
- 慢性の下痢による蛋白漏出・体重増加不良
③ 上気道症状
- 口腔粘膜や咽頭の掻痒感・違和感・腫張
- 咽頭喉頭浮腫
- くしゃみ・鼻水・鼻閉
④ 下気道症状
- 咳嗽・喘鳴・呼吸困難
⑤ 全身性反応
- ショック症状(頻脈・血圧低下・活動性低下・意識障害など)
(出典:厚生労働省、食物アレルギーとは
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/dl/jouhou01-08.pdf)
食物アレルギーにより、上記のようなさまざまな症状が発症する場合があります。
授乳期の場合、食べて10~15分くらいで発赤疹や湿疹ができやすく、それから幼児期にかけて、じんましんや湿疹、眼粘膜症状・鼻症状・消化器症状・下気道症状が発症する場合があると言われています。
食べてから半日~1日か2日に現れる遅延型のものもあり、時間が経ってしまうとアレルゲンを特定するのが難しくなってしまいます。
食後にいつもとは違うなんらかの症状が見られたとしても、必ずアレルギーというわけではありません。食べ物によっては口元辺りが赤くなることがありますが、清潔にすれば治まる場合もあります。
食べ終わったあとに機嫌が悪くなったり、発疹やおう吐などが見られたら受診を。
その際に始めて与えた食材も医師に伝えましょう。