知っていましたか?アロマが乳児(赤ちゃん)に良くない影響があるということを!?
アロマは乳児(赤ちゃん)にはよくない影響があるという話を聞いたことはありませんか?
実は乳児(赤ちゃん)がいる家庭ではアロマは避けた方が良いのです。
この記事では、何故アロマが赤ちゃんに良くない影響があるのか。
アロマが赤ちゃんに与える影響にはどんなものがあるのかを紹介しています。
ぜひ参考にしていただければと思います。
そもそもアロマテラピーとは
アロマテラピーとは芳香療法とも呼ばれ、植物から抽出された芳香物質である”精油”を使って香りの拡散や吸入などの方法で心身のバランスを整えることができます。
しかし、効果効能や使用方法の知識を正しく身に着けないとアレルギーや副作用のような症状が出ることもあるため注意が必要です。
アロマテラピーには、心、体、皮膚への働きが期待できます。
- 心には、嗅覚から脳に働きかけ、ホルモンの分泌を促す効果が期待できます。
- 体には、精油成分が免疫系に働きかけることによって体の各器官を刺激して働きを向上させます。
- 精油成分には殺菌洗浄効果のある成分が含まれているものもあり、肌の調子を整える手助けになります。
以上3つの効果を利用して自分自身が持ち合わせている力を引き出してくれるのがアロマテラピーです。
アロマで使う精油とは
精油とは、植物から抽出された芳香物質で、植物の部位によって抽出方法は異なります。
同じ量の精油を抽出するにしても原料の量は異なり、同じ原料であっても抽出方法によって芳香成分の種類や割合が変わり、香りも異なります。
また、専門店以外で販売されている物の場合は、それが精油でない場合もあります。
精油は植物100%で、容器に学名や産地が書いていないものは精油以外にも何かが混ぜてあったり、香りの成分そのものが植物性ではなく科学的に合成されたものである場合もありますので、購入する際には注意が必要です。
精油と同じ香りを科学的に作ることは可能ですが、精油と同じ効果が得られるわけではありませんので、香りを楽しむだけの場合は問題ありませんが、効果効能は期待できません。
植物から抽出したものだからといって100%安全というわけでもなく、植物のままの状態よりも70~100倍ほど濃縮されているので体調や体質、使い方によっては刺激を感じることもりますのでご注意ください。
基本的には原液では使用せず、希釈して使用したほうが良いです。
次のページ 精油の種類と赤ちゃんへの影響