1. TOP
  2. 先輩ママの経験談
  3. 離乳食を冷凍保存!赤ちゃんのために安全な冷凍期間と解凍方法を紹介!

離乳食を冷凍保存!赤ちゃんのために安全な冷凍期間と解凍方法を紹介!

先輩ママの経験談 出産/妊娠 子育て
この記事は約 10 分で読めます。 7,336 Views
Sponsored Link

見出し

毎日の離乳食作りって大変ですよね。

赤ちゃんが食べやすいように食材を裏ごししたり、すりつぶしたり。

いろんな食材をくみあわせて、栄養バランスも考えなければいけないし・・。

便利なのは離乳食の冷凍保存ですが、どのように冷凍保存をして、解凍する時は?衛生面は大丈夫?と不安がいっぱい。

これから離乳食を始めるお母さんや、既に離乳食を初めているお母さんにも、知っておいてもらいたい離乳食を上手に冷凍保存するコツや、電子レンジの活用テクなど、役立つ情報をまとめましたのでご紹介します!

離乳食を冷凍保存するメリットは?

今まで飲み込むことしかできなかった赤ちゃんが、離乳食を通して少しずつ、噛んで食べるという練習をしていきます。

離乳食は将来の食生活の基礎となりますので、この土台をしっかりとさせておくためにも離乳食作りにはこだわりたいですよね。

しかし、毎日離乳食を作るとなると、時間も手間もかかり、食材も偏ってしまう場合があります。

そこで、食材の冷凍保存です。何種類かの食材を調理し、冷凍保存してストックしておけば離乳食のレパートリーも広がります。

新鮮な状態で調理をして冷凍すれば、素材そのものの味も味わうことができます。

お母さんも離乳食作りの準備に慌てることが少なくなり、余裕が持てるところもメリットですね。

離乳食を冷凍するポイントは?

離乳食を冷凍保存する最初の作業は、食材を調理することです。

生後5、6カ月の赤ちゃんは、まだまだ胃腸の動きが未熟なので、大人のように消化・吸収ができません。

そのため月齢にあった大きさや固さで食べさせて、食べ物に少しずつ馴らしていくことが大切です。

そこで大切なのは、食材の素材の鮮度です。食材は冷蔵庫に入れておくと、鮮度も落ち、雑菌も繁殖しやすくなり、その上栄養も失われてしまいます。

旬な食材を選び、買った食材をその日に調理するのが鮮度を保つコツです。

新鮮な食材を調理し、急速冷凍、急速解凍することが、離乳食をおいしく、そして安全に冷凍保存するポイントになります。

離乳食を冷凍保存する方法は?

離乳食の形状によって、小分け方法をセレクトしましょう。

まとめて調理した離乳食は、1回分の量で小分けにして保存しておくと便利です。

ペースト状のものはジッパー式の保存袋に、だしやスープなどの液状に近いものは製氷皿にして、形状に合わせて冷凍しておくと、調理するときに取りだしやすいです。

密封容器やラップを使えばそのまま電子レンジで使用できるので手間も省けます。

製氷皿を使ってブロック状に!

出汁やスープ、水分の多いおかゆ(10倍粥や7倍粥)などの汁もの、水分の多いものなど

1回分をとりだしたい時に製氷皿を使ってブロック状にストックしておくと便利です。

製氷皿は蓋がついていて、1マスに大さじ1以上入るサイズがおすすめです。

完全に凍ったら、ジッパー式の保存袋に移すことで保存スペースも節約できます。

なるべく空気を入れないようにして、1個1個がくっつかないように保存しておきましょう。

おかずカップを使って1回分を入れて

水分の少ないお粥や、月齢に合った形状の麺類や野菜、魚、肉など

水分量の少ないものは、1カップに1回分の量を入れて、密封容器やトレイに並べてラップをかけて冷凍します。

完全に凍ったら、ジッパー式の保存袋に入れてストックします。

ジッパー式の保存袋に筋目を入れて

ミートソースなどのソース類や、めん類、野菜などのペースト状のもの

ペースト状のものを冷凍保存する場合は、ジッパー式の保存袋に平らになるように伸ばして入れて、箸などをつかって1回分の大きさに筋目をつけておきましょう。

そうすると解凍し使用する時に、ポキっと1回分が折れやすくなります。野菜や肉、魚など大量に冷凍する時などにも使えます。

密封容器を使って小分けに

軟飯、うどんや固形の主食、カット野菜など

1回分の量に合わせたサイズにして、ふたのついている密封容器で保存しましょう。

そのまま電子レンジで温めることもでき、ふたがあることで蒸されて食材もふっくら仕上がります。

洗えば繰り返し使えるところも経済的でいいですね。

ラップで1回ずつ包んで冷凍保存

かぼちゃやじゃがいもなどの水分が少ない野菜など

水分が少ない野菜やマッシュしたじゃがいも、かぼちゃなど、水分が少なくて粘度のある食材は板状に伸ばしたり、1回分ずつきんちゃくのようにラップすると、そのまま電子レンジで温めることができます。

ラップをして保存袋に移し替えるとさらに鮮度を保てます。

冷凍保存ができない食材

食材の中には冷凍保存に向かないものがあります。下記の食材は注意してください。

  • 豆腐・・冷凍すると水分が抜けて食感が変わってしまいますので冷凍保存には向きません。
  • こんにゃく・・冷凍すると水分が抜けて固くなってしまいます。
  • 卵・・そのまま冷凍すると黄身と白身で分離してしまいます。冷凍保存するのであればいり卵にするとOK。
  • きゅうり・・そのまま冷凍すると水分が多く冷凍保存には向きません。ゆでたりすればOK。
  • 大根・・水分の多い食材なのでそのまま冷凍保存するには向きません。おろして水けを絞ればOK。
  • ゼリー・・ゼラチンで固めたものは冷凍してしまうと水分が抜けて、形状が変わってしまいます。

離乳食の冷凍保存、賞味期限は?

どのような食材でも、1週間を目安に使い切るようにしましょう。

冷凍保存する際に、何の食材か、いつ調理したものなのか、何を冷蔵庫に入れたのかをメモをして管理するようにするといいですね。

冷凍保存していても時間がたてば味は落ちていきますし、どんなに気をつけて密封していても食材は少しずつ酸化していきます。

難しいですが、上手に1週間の献立を考えて、食材をムダにしないようにしたいですね。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

yuki-na

yuki-na

H28.6月に男の子を出産した新米ママ。毎日あれこれ模索しながら子育てを楽しんでいます。

分からないことがあるとネットを使ってすぐ調べるのが癖。自分の実体験をもとに、知りたい情報を読みやすくお伝えできればと思っています。