1. TOP
  2. 子育て
  3. 赤ちゃん(0~3歳)のお年玉相場いくら??いただいたお年玉の賢い使い方!

赤ちゃん(0~3歳)のお年玉相場いくら??いただいたお年玉の賢い使い方!

子育て
この記事は約 7 分で読めます。 2,723 Views
Sponsored Link

子供がもらったお年玉はどうするの?3つの使い道を伝授!

次は、赤ちゃんや子供にお年玉を頂いたときの使い道についてご紹介します。

生活費と同じお財布や銀行口座に入れていて、気が付いたら使ってしまっていた!などということがないように、しっかり分けて管理しましょう。

子供がもらうお年玉って?

先ほど説明したお年玉の相場から計算すると、毎年大体500~1,000円を祖父母と親戚合わせて3人からもらったとして、3歳までに合計1万円前後もらえるということになります。

0歳頃の赤ちゃんには渡さないという人や、お金ではなく物をあげるという人もいますが、幼稚園の年長さん頃(4~5歳)になると約9割の子供がお年玉をもらうようになると言われているので、小学校入学前になると、およそ2万円のお年玉をいただくことになります。

子供がもらったお年玉を、賢く活用する

子供名義の口座を作る

子供がもらったお年玉を何にも使わず、そのまま丸々貯金する、という親は多いです。

ある程度子供が大きくなり、お金も溜まった時点で通帳を子供に渡す予定だったり、いざというときのあてにする、という考えがあるようです。

タンス預金という方法でも良いのですが、銀行口座を作っておくと、お金をしまった場所を忘れることもなく、窃盗などにあう心配も少ないです。

ただし、最近は振り込め詐欺や名義貸しなどの被害も増えてきていますので、口座を作ってもいざというときにすぐにお金を下ろせない可能性もあります。

お子さん名義の口座を作るときには銀行の担当者に事前にしっかり相談をしましょう。

そのときどきで子供のために使う

赤ちゃんや小さい子供がもらうお年玉の額はそんなに多くはないので、おむつ代やミルク代、ベビーカーなどのベビー用品を購入する際の足しにする、という方法もあります。

あったほうが良いけれど、少し値段が高くて手が出せなかった鼻吸い器やお尻温め器などの購入に使っている人もいるようです。

子供のための買い物、ということでまっとうな使い道です。

子供自身に貯金をさせる

さすがに0歳や1歳では無理ですが、2歳、3歳になればお金がどういうものか、だんだん分かってきます。

貯金箱を買ってあげて、「ここにお金を貯めるものなんだよ」と教えてあげましょう。

小さい頃から貯金の癖をつけておけば、大人になってからも習慣になります。幼児教育の一環として、ぜひ試してみてください。


0~3歳のうちは子供自信にお金を管理させるのは難しいので、親が管理してあげましょう。

もう少し大きくなってお金の価値が分かるようになったら、子ども自身に管理をさせて、自分で好きなものを買わせて残りを貯金させたり、お小遣い帳を導入するのも良いですね。

お年玉は、子供に「お金の使い方」を考えさせる絶好の金銭教育の機会でもあります。上手に活用してくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

お年玉のやりとりは人間関係にも影響するので、きちんと調べて、適切な金額をやり取りしたいものです。

いただいたお年玉は、子供のために使うのもよし、子供に管理させて金銭感覚を養うのもよしです。有効的に活用してください。


この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

be-a-mother編集部

be-a-mother編集部