1. TOP
  2. 子育て
  3. 赤ちゃんが掃除機で泣くときの対処法!先輩ママの経験談もご紹介

赤ちゃんが掃除機で泣くときの対処法!先輩ママの経験談もご紹介

子育て
この記事は約 11 分で読めます。 3,258 Views
Sponsored Link

赤ちゃんがいる家の掃除機がけのコツ!嫌がる場合の対策は?

赤ちゃんがいても掃除機をかけた方が良い理由

家の中にあるホコリにはハウスダストやダニなど、アレルギーの原因になるものも含まれています。

単に家の中を清潔にするだけでなく、掃除機をかけることは赤ちゃんのアレルギー予防にも効果があります。

毎日は無理でも週に1回は掃除機をかけるようにしたいですね。

赤ちゃんのための掃除機選びのポイント

掃除機によっては吸い取ったハウスダストやダニが排気に交じって一部排出されてしまうようなものもあります。

掃除機を選ぶときには吸引力だけでなく、排気のきれいさにも注目しましょう。

紙パック式の場合

紙パック式の掃除機の場合は、掃除機自体より、品質の高い紙パックを使うことが重要です。

多層構造になっている紙パックの場合は抗菌効果や防臭効果があります。

安価な各社共通の紙パックも販売されていますが、排気のきれいさに着目するのであればメーカー専用の商品を使うのがおすすめです。

サイクロン式の場合

サイクロン式の場合はゴミ入れの部分のお手入れが必要になります。

お手入れのしやすさをチェックするのも重要ですし、排気削減にこだわる場合は「ULPAフィルター」「HEPAフィルター」などの高性能なフィルターを採用しているものを選ぶと良いでしょう。

赤ちゃんがいる家庭で掃除機をかける時の注意点

  • 掃除機の排気がでるので、換気のためには窓は開けながら掃除機をかける
  • ハウスダストの量を減少させるためにも、出来る限りマメにかけるようにする
  • 排気にハウスダストが含まれている可能性もあるので、掃除機中は赤ちゃんを遠ざける
  • 赤ちゃんがハイハイしながら掃除機をおいかかえる場合はやめさせる

赤ちゃんがいる家庭で掃除機をかけるベストタイミングは?

掃除機の音を怖がらない赤ちゃんの場合

掃除機の音が平気な赤ちゃんは、寝ている間に掃除機をかけてしまうのが一番良いです。

床に寝かせている場合は、掃除機の排気がかからないように気をつけましょう、不安な場合はベビーベッドや別室に寝かせておくのが安心です。

掃除機の音で起きる場合には、朝や夕方などの赤ちゃんに起きていて欲しい時間帯にかけるようにしましょう。

掃除機の音を怖がる赤ちゃんの場合

掃除機の時間を短縮するため、事前にフローリングモップをかけるなどして、ある程度きれいにしておきましょう。

そうすると掃除機時間の短縮でなるだけでなく、ハウスダストも効率的に除去されるそうです。

この場合も赤ちゃんに起きていてほしい朝や夕方などの時間帯にかけるようにしましょう。

赤ちゃんがいる家庭での正しい掃除機のかけ方

ホコリを吸うだけでなく、ダニやハウスダスト除去など、掃除機の効果を最大限に発揮するために、掃除機は正しい方法でかけましょう。

フローリングの場合

床がフローリング素材の場合は、汚れが目立ちにくいのですが実は皮脂汚れやハウスダストが付着しています。

これらの汚れを取るためには、フローリングの目に沿って掃除機をかけるが大事。

その際、あまりヘッドを床に強く押し当てるとフローリングに傷がついてしまうので、優しく滑らせるだけで大丈夫です。

フローリングの掃除は朝がおすすめ!

先ほども書いたとおり、フローリングの掃除機がけは朝一番にするのがおすすめです。

ホコリは人が動くと空中に舞い上がります。家族みんなが寝静まり、活動しなくなりと舞い上がったホコリが床に落ちて、朝には降り積もった状態になっています。

そこで掃除機をかけて一気にホコリや汚れを吸い取ってしまいましょう。

畳の場合

畳の場合は、フローリングと似ていて、畳の目に沿って、なるべく力をいれずに滑らせるようにしてかけます。

畳にはフローリング以上にダニが潜んでいるので、全て吸い取れるようにゆっくりとかけるようにしてください。

畳は夜がおすすめ

ダニは夜行性で夜に活動を始めるので、暗くなってから掃除機をかけるのがおすすめです。

朝や昼に掃除機をかけたい場合はカーテンを閉めて部屋を暗くし、1時間後ぐらいするとダニが夜と勘違いして動き出すので、そのタイミングで掃除機をかけるようにしてください。

カーペットやラグマットの場合

カーペットやラクマットや毛と毛の間にホコリや食べかすなどの細かい汚れが溜まってしまいますので、より掃除機での掃除が重要になります。

フローリングや畳とは逆に、毛足に逆らって、ゆっくりと掃除機を動かすようにしてください。

まず一定方向に掃除機をかけ、つぎに先ほどかけた方向とは垂直方向になるように二度がけします。

そうすると取り除きにくいゴミをしっかり吸い上げることができます。


赤ちゃんがいる家庭では特に、ハウスダストの量を効率よく減らせるよう、掃除機は正しい方法でかけましょう。

高機能なフィルターや紙パックを内蔵しているものだとより安心ですね。

まとめ

いかがでしたか?

赤ちゃんが掃除機の音を怖がって泣いてしまうときには、恐怖心を減らすために色々対策してあげてみてください。

何もせずに音に慣れさせる、というのもひとつの対策です。掃除機はホコリを減らすだけでなく、ハウスダストの予防にも繋がりますので、正しいやり方で、できるだけマメにかけるようにしましょう。

掃除機をかけるのが難しいときも、他のやり方で掃除をするようにしてください。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

be-a-mother編集部

be-a-mother編集部