子供も大喜び!小さくなったクレヨンをリサイクルしてレインボークレヨンを作ろう!!
小さくなったクレヨンをリサイクルしてレインボークレヨンをつくろう!
レインボークレヨンの作り方
早速作り方をご紹介します。
材料
- クレヨン
- 耐熱性の容器
この2つだけ!
クレヨンはどんなものでも大丈夫です。レインボークレヨンを作るためにこれから購入するのであれば、100均のもので十分。
ケースも、100均で売っているお弁当用のカップやお菓子作り用のシリコントレー、チョコレート用の型など、耐熱性のものであれば何でも構いません。
ただしクレヨン作りに使った後は、食品には使えなくなるので注意してください。
作り方
クレヨンを耐熱性の容器に入れる。
長いクレヨンはポキポキ折って短くしてください。
容器に入れるときは山盛り気味に入れたほうが、溶けたときにちょうど良くなります。
クレヨンを溶かす。(溶かし方は後ほど)
しっかり冷ましたら、耐熱容器から外して完成!
クレヨンを溶かす方法と注意点!
クレヨンの溶かし方は、電子レンジ・オーブン・湯せんの3パターンがあります。
電子レンジを使う場合
トレーのサイズにもよりますが、目安は500Wで6分半。
お使いのレンジによっても変わるので、様子を見ながら溶かしていってください。電子レンジを使用する場合は、金属製の容器は使わないこと。
オーブンを使う場合
オーブンを使う場合は、必ずトレーがオーブン対応のものかどうかを確認しましょう。
非対応のものだと、加熱中に容器ごと溶けてしまう恐れがあります。
温度と時間の目安は、余熱なしで150℃約20分。こちらもお使いのオーブンによって加熱時間が変化してきますので、様子を見ながら加熱してください。
湯せんで溶かす場合
電子レンジは温度や時間の加減が難しく、オーブンは温まるまで時間がかかります。
レンジやオーブンで上手く行かない場合は、お湯をはったフライパンで湯せんする方法も試してみてください。
沸騰しない程度に火を調節しながらクレヨンが溶けるまで湯せんします。
クレヨンが溶ける様子が目で見て分かりやすいので、レンジやオーブンよりも火加減や加熱時間の調整がしやすいかと思います。
注意点
溶かしたクレヨンは熱くなっていて、火傷の恐れがありますので、溶かす~固める、までの工程は大人の方がやるようにしてください。
また、出来上がったレインボークレヨンは可愛いお菓子のように見えることもあります。
子供が間違って口に入れて飲み込んでしまわないように注意してください。
出来上がったクレヨンは、レインボーカラーでとっても素敵!!
出来上がったクレヨンは書くところによって色が変わるので、1つだけでもいろんなお絵描きが楽しめます。
混ぜる色を変えたり、容器の形を変えたりして、いろんな種類のレインボークレヨンを作ってみてください。
容器や色合いでこんなに変わる
青や緑系の色を混ぜると…?
青や緑の色を混ぜて型に流し込むと、まるで地球のように見えるクレヨンになります。
同じように肌色とオレンジを混ぜて金星や、赤を多めに混ぜて火星なども作ってみましょう。
自分でオリジナルの惑星を作ってみるのも楽しいですね。想像力を働かせて、いろんな色の組み合わせで挑戦してみてください。
アルファベットの型に入れれば
アルファベットのクレヨンになって、お絵描きを楽しみながらアルファベットを学ぶことができます。
友達や親戚のお子さんなどにプレゼントするのも良いですね。
型を変えれば
小さな星型をたくさん作ってビンに入れたり、ドーナツ型を作って紐を通したりすると、インテリアにもなります。
インテリアのみに使う場合は、ネイルのトップコートを塗ってコーティングすると、補強や汚れ防止になりますよ。
インスタグラムなどでは他にも素敵なアイデアがたくさん掲載されています。「レインボークレヨン」や「マーブルクレヨン」で検索してみてください。