3歳になったらプレゼントしたいお絵描きセットとは?絵が上手かける方法もご紹介
見出し
3歳になったらプレゼントしたいお絵描きセット!いろんな画材を用意!!
まずは描くものが必要です。
子供でも使いやすい折れにくいクレヨンや色鉛筆などのほか、最近は水で消せるマーカーやチョークなども人気です。
紙だけでなく、お風呂の壁や道路など、あらゆるところをキャンバスにすることで、想像力もどんどん豊かになっていきます。
お絵描き上手になるコツとしては、画用紙を用意する場合、なるべく大きいサイズのものを用意してあげると、絵のバランスが取りやすくなるみたいです。
床いっぱいに模造紙を広げてパパやママ、兄弟や友達といっしょにお絵描きするのもいいですね。
書き終わった後のクレヨンや色鉛筆を自分でお片づけさせると、色の名前を覚えるきっかけにもなります。
おすすめお絵描きセット商品
サクラクレパス 「水でおとせるクレヨン 12色」
ハチの巣の材料になる「みつろう」を原料としたクレヨンで、発色が良く透明感があるのが特徴です。
クレヨンが太くて折れにくいのと、芯が柔らかく力の弱い子供でもきれいに描けるという点が高評価。
机やフローリングの床にはみ出してしまっても、水でサッと拭くだけで簡単に消せるのでママも楽ちんです。
ただ布についてしまうと取れにくいので注意してください。
パイロットインキ「スイスイおえかき NEW カラフルシート」
水で描ける不思議なシート。
描く場所によって、緑・青・赤・黄の4色が楽しめます。
子供が上に乗ってお絵描きできる大きなサイズ(78×100cm)で、手形や足型をつけて遊んだりもできます。
水で描くので床や服が汚れず、子供ひとりで遊ばせていても安心。
水が乾くと描いた絵が消えるので何度でも楽しめます。
ぺんてる 「色鉛筆 くるりら 12色セット」
繰り出し式のクレヨンで、軸の部分はプラスチックの筒に包まれていますので、折れたり、手が汚れる心配がありません。
弱い力でも発色が良く、きれいに描けます。
細い線がかけるので、なぞりがきの練習にも最適。
かと言って色鉛筆のように先がとがっていないので、小さな子にも安心して持たせられます。
日本理化学 「おふろdeキットパス 3色入り (赤、緑、青)」
濡れた布で拭くだけで簡単に描いたものが消せるクレヨン。
濡れた場所にも描けるので、お風呂タイムに使うのにぴったりです。
お風呂の壁に絵の練習をしたり、足し算や九九の練習をしたりと、毎日のお風呂時間を楽しく、有効に使えます。
クレヨン本体と包装紙は防水ですので、そのままお風呂場に置いておいても大丈夫。
お風呂嫌いの子にプレゼントすると、お風呂嫌いを克服するきっかけになるかもしれません。
日本理化学「ダストレス・蛍光チョーク」
家の近くに車があまり通らない私道がある家庭にはチョークもおすすめ。
画用紙などの白以外の背景に絵を描くのも、子供にとっては新しい経験となり、想像力や表現力を伸ばすきっかけにもなり得ます。
こちらのチョークは粉が舞わないように作られているので、チョークの粉末を吸ったり、服を汚すという心配がありません。
また軸はコーティング加工されているので、チョークを握った手も汚れません。
お絵描きできる磁器ボード!3歳児におすすめなものは?
何度も描いて消せる磁器ボードは経済的ですし、紙がたくさん用意できない外出や旅行のときにも便利です。
少し前までは白いボードに磁石のペンを使って黒い線で描くというのが一般的でしたが、最近はペンによって色を使い分けられるものなどもあります。
100円ショップでも簡易的な小さいサイズのものが売られていて、細く薄い線しか描けないなど品質面ではやはり通常の製品よりも劣りますが、小さくて軽いのでちょっとしたお出かけに気軽に持って行けます。
タカラトミー 「2カラーせんせい」
磁器ボードなのに、ペンを変えることで赤と黒の2色で描けるという画期的な商品。
塗り絵をしたり、問題を出して、答えを採点するのにも便利です。
パーツが多いおもちゃはなくしがちですので、紛失防止のため、スタンプやペンのお尻側の穴に紐を通して、ボードと結びつけておくことをおすすめします。
パイロットインキ「NEW おえかきがっこう」
黒板をモチーフにした深緑色の磁器ボードに、白い線でお絵描きします。数字やひらがなのお勉強に使って、学校のイメージを膨らませるのにもいいかもしれません。
これまでの磁器ボードと違って、専用のイレイサーを使えば、消したい部分だけを消すことが出来るので細かい修正も可能です。
なんとなくの線や形だけでなく、きちんとお絵描きをしたい3歳ぐらいの子にぴったりです。
アンパンマン 天才脳らくがき教室
子供が大好きなアンパンマンとのコラボ商品。
アンパンマンの顔型スタンプやアンパンマンのキャラクターが簡単に描けるなぞりがきシートつき。
ペンの軸が三角形になっていて、正しい持ち方をする練習にもなります。
ボードの上部に持ち手がついていて、お片づけや持ち運びがしやすくなっています。
3歳児のお絵描きには専用テーブルも用意してあげましょう!
子供がお絵描きをしやすいように、できれば適した高さの専用テーブルも用意してあげましょう。
子供用の小さな机は木製・プラ製のほかに段ボール製なども売られていて、価格帯も様々。
子供はすぐに成長して大きくなりますので、無理して高級なものを買う必要はありません。
コタツがある家庭は、そのくらいの高さが3歳児には丁度良いと思うので、それをテーブル代わりにしても良いでしょう。
ママさん達からのお得情報によると、ドラゼミという通信教材を年間払いで申し込むと、ドラえもんのデスク&チェアがもらえるという特典があるそうです。
知育教材に興味のある方は検討してみても。
お絵描き上手になるポイントは!?良い作品はどんどん飾る!
良く描けた作品は家の目立つところに飾ってあげると、「次はあれを描こう」「もっと上手に描こう」という子供のやる気アップにもつながります。
飾った作品に対してタイトルを考えるのも、認知力や表現力を働かせるのに良い機会になります。
子供自身に考えさせるのはもちろん、親子で一緒に考えてみるのも良いでしょう。
作品が大きくて飾るのが難しい場合は、それを撮影した写真を飾っても。写真だと保管したり整理したりするのも楽です。
作品を飾るときにおすすめな商品
コクヨ 「プリットひっつき虫」
壁に跡が残らないので、賃貸の人にもおすすめです。
また画鋲のように尖っておらず危なくないので、お子さんに貼るのをお手伝いしてもらってもいいですね。1度貼りつけた後も、はがして何度でも再利用できます。
粘着力は強くないので、重いものは貼れませんが、絵を飾るぐらいなら問題ありません。
長光「Bostik 粘着ラバー ブル・タック」
オーストラリアなど海外で大人気の商品。機能は「プリットひっつき虫」とほぼ同じです。
壁に絵などを飾るほか、花瓶や置物の底に貼って滑り止めにしたり、キーボードの間にぎゅっと詰めて掃除するのにも使えます。
子供にもいろいろな使い方を教えてあげると、さらに新しい遊び方を生み出すかもしれませんね。
子どもの作品をグッズにすると思い出に残ります!
業者に発注したり、陶器などに絵を描いて焼き付けることが出来るペンを使って、子供の絵を元にオリジナルのマグカップやボウルなどを作ることも出来ます。
上手くできた作品がマグカップなどのグッズになれば、子供が喜ぶのはもちろん、親としても素晴らしい記念になります。
作品をグッズか出来るおすすめ商品
エポックケミカル 「コバル らくやきマーカー ビビッド8色セット」
市販の白いお皿やマグカップに、こちらのマーカーを使って絵や文字を描き、オーブンで熱すると、描いたものが焼き付けられて、世界に1つだけのオリジナル商品が簡単に作れます。
8色と豊富なカラーラインナップで自由に絵が描けるところが魅力。焼き付ける前までは何度でも書き直しが可能な点も嬉しいです。
こんなのあるのすごい!番外編:進化系おえかきボード
メガハウス 「おえかきアーティスト」
今やおえかきボードはすごい進化を遂げていて、ただ単に磁石の力で描いたり消したりできるだけでなく、色がつけられたり、間違えたところだけを部分的に修正できたりします。
さらにすごいこちらのボードは、なんと描いた絵が動いたり、パラパラ漫画になったりします。自分が描いた絵が動いたら、子供はもう大喜びですよね。
ストーリをつけたりして、想像力を働かせて遊ぶことができます。
他にも、写真を撮ってその上に落書きしたり、ひらがなの練習ができたりもして、まさに何でも叶えてくれる魔法のようなお絵描きボードです。
普通のお絵描きボードと比べると値段は張りますが、子供の遊び心や想像力、学習意欲などを刺激するような、すばらしい機能がたくさん備わっています。
まとめ
いかがでしたか?
子供にとってお絵描きをすることは、それ自体が表現力や想像力などを養う良い機会になります。
お風呂の壁に描けるクレヨンや2色で描ける磁器ボードなど、これまでに無い機能を持った道具を使えば、さらに表現力の幅は広がっていくでしょう。
出来た作品を飾りつけたりして、子供の絵をしっかり見て褒めるなど、親子間のコミュニケーションも忘れないようにしてください。
そうするとますます絵を描くのが楽しくなるはずです。
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。