離乳食の進め方!先輩ママはどんな風に進めたの?先輩ママの献立とスケジュールを紹介!
見出し
1カ月の献立スケジュール
1日目 | 10倍粥(小さじ1) |
2日目 | 10倍粥(小さじ1) |
3日目 | 10倍粥(小さじ2) |
4日目 | 10倍粥(小さじ2) |
5日目 | 10倍粥(小さじ3) |
6日目 | 10倍粥(小さじ3) |
7日目 | 10倍粥(小さじ3) |
8日目 | 10倍粥(小さじ4)
にんじんのすりつぶし(小さじ1) |
9日目 | 10倍粥(小さじ4)
にんじんのすりつぶし(小さじ2) |
10日目 | 10倍粥(小さじ4)
かぼちゃのすりつぶし(小さじ1) |
11日目 | 10倍粥(小さじ4)
かぼちゃのすりつぶし(小さじ2) |
12日目 | 10倍粥(小さじ5)
じゃがいもペースト(小さじ1) |
13日目 | 10倍粥(小さじ5)
じゃがいもペースト(小さじ2) |
14日目 | 10倍粥(小さじ5)
じゃがいもペースト(小さじ2) |
15日目 | かぼちゃ倍粥(小さじ6)
ほうれん草のすりつぶし(小さじ1) |
16日目 | かぼちゃ倍粥(小さじ6)
ほうれん草のすりつぶし(小さじ2) |
17日目 | にんじん粥(小さじ6)
キャベツスープ(小さじ1) |
18日目 | にんじん粥(小さじ6)
キャベツスープ(小さじ1)(小さじ2) |
19日目 | キャベツ粥(小さじ6)
にんじんのすりつぶし(小さじ1) りんご(小さじ1) |
20日目 | キャベツ粥(小さじ6)
にんじんのすりつぶし(小さじ2) りんご(小さじ2) |
21日目 | ほうれん草粥(小さじ6)
さつまいもペースト(小さじ1) りんご(小さじ2) |
22日目 | かぼちゃ倍粥(小さじ7)
さつまいもペースト(小さじ2) 豆腐(小さじ1) |
23日目 | かぼちゃ倍粥(小さじ7)
野菜スープ(小さじ1) 豆腐(小さじ2) |
24日目 | 10倍粥(小さじ8)
野菜スープ(小さじ2) いちご(小さじ1) |
25日目 | 10倍粥(小さじ7)
野菜スープ(小さじ2) いちご(小さじ2) |
26日目 | にんじん倍粥(小さじ8)
白身魚とたまねぎ(小さじ1) |
27日目 | にんじん倍粥(小さじ8)
白身魚とたまねぎ(小さじ2) |
28日目 | パン粥(小さじ6)
しらす干し(小さじ1) いちご(小さじ2) |
上記の献立スケジュールはサンプルです。
量の増やし方なども目安になりますので参考にしてください。
食べ物のアレルギーがある赤ちゃんなどは医師と相談しながら進めていってください。
始めのころの調理ポイント
赤ちゃんは内臓の働きが未発達ですので、塩分や脂肪分、糖分を与えると内臓に負担をかけてしまいます。
ですので離乳食初期のころは。素材の味をいかしたものを味わわせてあげることが大切です。
味つけをするのは生後7カ月を過ぎたころくらいです。
離乳食作りにあると便利な道具
小さめのすり鉢
離乳食初期のころはすりつぶした食材をあげることになるので必需品です。
おろし器
さまざまな素材のものがあり、おろし器の目によって、すりおろしのきめこまかさが変わってきます。
軽量カップ、スプーン
お湯の量をはかったり、1食分の分量をはかるための必需品です。軽量カップが耐熱性であれば、そのまま電子レンジで使えるので便利です。
茶こし
野菜スープやしぼった果汁などにあると便利です。
ミニ泡立て器
混ぜたりとろみをつけたりとなにかと出番があります。水溶きかたくり粉でとろみをつける時などに便利。
食べやすい離乳食を作る際に、なめらかに裏ごしする、細かくすりつぶす、すりおろす、混ぜるなどは欠かせないことです。
また、軽量カップできちんとはかることも大切です。
赤ちゃん用の離乳食セットを購入しなくても、普段使用している上記のものがあれば調理ができます。
しかし、赤ちゃん用の離乳食セットを購入ですと、サイズも小さくて使いやすくて便利です。
筆者は離乳食調理セットを購入しましたが、電子レンジ使用オッケーで使いやすくて便利ですよ。
重ねて収納することもできるし一式揃っているので衛生面でも子供に使用するものだから特に気をつけることができます。
少なくとも1年、毎日使用するものなので便利で使いやすいものをおすすめします。