夫婦仲を改善したいと思ったらまず行うべき、夫婦での会話方法とは?スティンザー効果
見出し
夫婦仲改善に役立つスティンザー効果!
スティンザー効果とは?
スティンザー効果とは、アメリカの心理学者スティンザーが研究した、ポジション(座る位置)による人の心理の変化の原則のことです。
研究者の名前をとって、「スティンザー効果」と呼ばれていますが、スティンザーの三原則と呼ばれることもあります。
主に、会議やミーティング、合コン、飲み会などの見られる人の心理行動になりますので、三原則を理解することで、会議などの場で活用できます。
スティンザー効果の三原則
敵対者は正面に座る傾向にある
スティンザー効果の一つ目は「敵対者は、自分の正面に座る傾向がある」です。
小人数が集まる場で特に席が決まっていないとき、自分の正面に座る相手は敵対者である確率が高いことをさします。
また、「人は対面すると衝突しやすくなる」という心理効果も働きますので、話し合いの場などで自分の意見を通したいとき、正面に座る相手には注意が必要になります。
逆に、仲良くなりたい人がいる場合、その人の正面(対面)に座ってしまうと、衝突しやすくなります。
ですので、仲良くなりたい人がいる場合は、その人の隣に座るようにします。
議長の権限が強い時は、メンバーが隣同士で会話をするようになる。議長の権限が弱い時はメンバーが正面の人と会話をするようになる
スティンザーの三原則の二つ目は、
「議長の権限が強い時は、隣同士で会話をするようになる。議長の権限が弱い時は正面の人と会話するようになる」です。
会議などでの参加者の行動を見ることで、議長となる人がどれだけの権威があるのかや、どれほどのリーダシップがあるのかが分かります。
対面同士での私語が多ければ、その議長は場を制することができていないですので、あまり権威がないと言えます。
反対に議長が場を制することができていれば、参加者は隣同士で会話をします。
また、自分が議長を務める場合は、周りの人の行動を見ることで、どれだけ場を制することができているのかを確認できます。
会議中に、何かしらの意見が出た直後は、その意見に対する反対意見が出やすい
スティンザーの三原則の三つ目は、「会議中に、何かしらの意見が出た直後は、その意見に対する反対意見が出やすい」です。
この原則を理解することで、自分の意見を通したい会議などがある場合、事前に根回しをしておくことで、反対意見に備えることができます。
例えば、旅行などの計画を立てている場合に自分がどうしても行きたい場所がある場合には、事前に他の家族などに根回しをしておくのです。
そして、話し合いの場で自分が「ここに行きたい!」と意見を言ったとき、反対意見がでる前に根回しいていた家族に「私も!」と同調してもらうのです。
すると、反対意見を出しにくくなり、自分の意見が通りやすくなります。
夫婦仲改善のための活用例
ソファやカウンターなど、横に並ぶ機会を多くする
お家の中で、夫婦一緒に過ごすスペースのレイアウトを工夫しましょう。
特に、会話をするときに過ごすスペースが重要です。
二人で横に並んでリラックスできるソファを置いたり、食卓をカウンターのように横並びにしたり、眠るときも横並びにすることで、コミュニケーションがスムーズになります。
最近コミュニケーションが取れてないなと感じたら
お互いに家事や仕事が忙しいと、ゆっくりとコミュニケーションをとる時間が減ってしまうこともあります。
生活リズムにすれ違いが起きたときには喧嘩にもなりやすいので、意識してコミュニケーションをとるようにすることが重要です。
このときオススメなのは、一緒にドライブに出かけること。
運転席と助手席で横並びになりますし、運転者も助手席に座る人も、風景や前の状況に視線が向くので、向かい合って視線がぶつかることが自然と少なくなり、スティンザー効果を生かすことができます。
また、車の中は密室でお互いの心の距離も縮めやすく、風景が変化するのでリラックス効果もあります。
そんな時間を共有することで、コミュニケーションがスムーズになります。
喧嘩になりそうなときは横に並ぶ
夫婦で話していると、相手を否定したいわけではないのになかなか意見がかみあわず、なぜかイライラしてしまったり、ピリッとした空気になってしまうことがありませんか?
そんなときはできる限り相手と横並びになるように意識してみましょう。
自分も相手もお互いの話を受け入れやすくなり、素直に話ができるようになるので、喧嘩になるのを避けて話をすすめることができます。
また、横並びになることで身体の距離が自然と近くなり、無意識に相手に親近感を抱くことができるようになるので、ピリッとした空気を和らげることもできますよ。
相談やお願いごとがあるときも横並び
「相手が反対するだろうな…」と思うような相談や、「聞き入れてもらうのは難しいだろうな…」というお願い事をするときも、スティンザー効果をうまく利用してみてはいかがでしょうか?
横並びで交渉するというテクニックは、やり手のセールスマンや営業職など方が積極的に取り入れるテクニックで、相手が無意識のうちに自分に親近感を抱くことで、自分の意見を断りにくくする方法です。
パートナーと一緒にソファでくつろいでいるときや、一緒にベッドで横になっているときなど、リラックスしているときが効果的。
さらに、相手の手や脚など、身体に触れているとさらに一体感が増し、相談やお願い事を受け入れてもらえる確立が高くなります。
相手の本音を聞きたいときも横並び
スティンザー効果は、自分の意見を受け入れて欲しいときだけでなく、相手の心を開きたいときにも効果を発揮します。
普段は意識していませんが、「対面している相手に敵対心や警戒心を抱き、横に並ぶ相手には仲間意識が芽生える」ということは、人間が本能的に感じ取っています。
なので、横に並ぶ相手には、警戒心を解いて話をしやすくなるのです。
パートナーがストレスを抱えているときなどに横に並んでじっくり話を聞けば、相手は心の整理がしやすくなって落ち着きますし、本音が話せたことで「この人は自分のことをよく理解してくれる」という感情を抱きやすく、夫婦の信頼関係がグッと深まることもあります。
すると、パートナーのことを大切に思う気持ちも強くなり、結果的に仲良し夫婦を続けやすくなるのです。
まとめ
対面すると反対意見を持ちやすく、横並びになると同意しやすいという心理をもたらすスティンザー効果。
この心理行動をうまく活用することで夫婦のコミュニケーションがグッとスムーズになります。
毎日の生活の中で相手を尊重したり、相手に感謝することはもちろんですが、話すときのポジションも意識して、さらに仲良しな夫婦になっていけるといいですね♪
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。