育休復帰が怖い・・・そんなママへ育休の不安を解消するポイントと育休中にやっておくべきこと。
育休明け職場復帰するために|ママ自身の準備
仕事復帰後の生活リズムに戻しておく
育休中はどうしても子供中心の生活リズムになってしまいます。
急に職場復帰すると、生活リズムがガラリと変わるため、身体がついていかずにうまく仕事をこなすことができません。
また、ママの生活リズムが変わると同時に子供の生活リズムも変わってくるため、職場復帰前に慣らしておいてあげると、保育園などに預けるのもグッと楽になります。
家事分担について夫婦で話し合う
職場復帰前にも、「何となく」でパパがやっている家事があるかもしれません。
育休中で心にゆとりがあるときはやってくれていることに感謝できたのですが、職場復帰をして忙しくなってしまうと心にゆとりがなくなり、「やってくれている」ことよりも「できていない」部分に目がいきがちになります。
男性は細かな空気を読むのが苦手な生き物。
「いつ」「誰が」「何を」「どのように」やるかを明確にすると、びっくりするほどよく動いてくれます!笑
また、細かく分担することでママ自身も「これさえこなしていればOK」と気持ちが楽になりますよ。
家事をできるだけ楽にできるよう準備しておく
家事の手順や動線など、普段は少し手間がかかっても妥協している部分が、忙しくなるととても大きなストレスになることもあります。
思い切って収納を増やしたり、模様替えをしておくと良さそうです。
また、家族の誰かが体調を崩すなど、何かイレギュラーな事態が起きたときに、家事を手伝ってくれる人を確保しておくことも大切。
1週間分の食事をまとめて作ってくれる家政婦さんなども上手に利用しましょう。
困った時の駆け込み寺を確保しておく
子供が熱を出したり、どうしても連れていけない用事ができるなど、夫婦だけでは手が足りないことが多々あります。
毎日の保育所だけでなく、病児保育や臨時の託児所など、子供を一時的に預かってもらえる場所もすぐ利用できるように手配しておきましょう。
また、ママ自身が仕事・家事・育児などで悩んだとき、一人で落ち着く時間を確保する手段や、気軽に相談できる人を見つけておくなど、ママ自身が元気に頑張れるような環境を整えておくことも大切です。
育休明け職場復帰するために|子供の準備
預け先を何パターンか確保する
「熱が出て保育所にいけない」「じいじやばあばが体調を崩して預けられない」など、子供を預けなければならない状況はたくさんあります。
そんなとき、預け先を何パターンか用意しておくと、子供の居場所に困ることがありません。
また、その場所に子供を慣れさせておくことも必要です。
育休中のゆっくり付き添える期間に、子供と一緒に慣らしをするとよいでしょう。
予防接種をできる限り済ませておく
子供ができて驚くのが予防接種の多さ!
任意のものを含めると、なんと30種類にも及ぶそうです。
しかも、同時に接種できなかったり、次の接種までに数か月の期間を要するものもあるので、全てを終わらせるにはかなりの時間がかかります。
また、予防接種をしてから数日は体調を崩したりすることもあるため側について様子を見てあげるほうがいいのですが、仕事復帰してからだと時間を作ることも難しくなってきます。
一緒にゆっくり過ごせる育休中に、できるだけ済ませておくとスムーズです。
卒乳を目指す
子供を預けるとき、一番の問題になるのがこれです。
哺乳瓶を使ったり、離乳食を良く食べてくれているのであれば、完全に卒乳する必要はありませんが、どうしても毎回授乳が必要という場合には、卒乳を目指す方向で動くほうがよさそうです。