1. TOP
  2. 子育て
  3. うんこボタンって何?今子育てママの中で話題の育児アイテム!

うんこボタンって何?今子育てママの中で話題の育児アイテム!

子育て
この記事は約 8 分で読めます。 2,038 Views
Sponsored Link

赤ちゃんの健康管理に欠かせない排泄記録、押すだけで簡単「うんこボタン」!

やった!初めてうんこの記録に成功! #うんこボタン

Daisuke Kuramotoさん(@qramo)がシェアした投稿 –

うんちが楽しみになる「うんこボタン」

うんこボタンとは、ボタンを押すだけで赤ちゃんのうんちとおしっこの記録ができる商品です。

うんちとおしっこ2種類のボタンがあり、それそれのボタンを押すと、押したしたときの日付と時刻が自動的にウェブアプリに記録され、さらに指定したLINEグループに通知を送ることが出来ます。

つまり、いちいちメモをしなくても、赤ちゃんがいつうんちやおしっこをしたかが記録でき、しかもその情報を家族で共有できるのです。

これを使えば、例えば母親が留守にしていて、他の人にオムツの世話を任せていても、いつ赤ちゃんが排泄をしたか知ることができるので、次の授乳のタイミングが計れたり、普段とあまりにも間隔が違う場合には、赤ちゃんの異変に気づくこともできます。

うんこボタンはWi-Fi環境のあるところなら、どこでも使うことができます。

うんこボタンが使えないところでは、代わりにスマホのアプリで同じようにタイミングを記録することも可能。

すでに記録したデータを修正したり、メモを書き足すこともできます。

うんちは赤ちゃんの健康のバロメーター

ヤマザキ ケイジさん(@onion.914)がシェアした投稿


赤ちゃんの健康管理には日々の排泄物チェックが欠かせません。

言葉を話せない赤ちゃんの異変にいち早く気が付くために、うんちやおしっこのタイミングや量、色などを、毎日記録しておくことを産院からも指導されます。

しかし慣れないうちは次から次へとしなければならないことがあり、記録をとるのも忘れがちになります。

うんこボタンなら、2種類のボタンを押せば良いだけですので、時間もかからず簡単。

寝る前や時間があるときに、うんちやおしっこの様子を後で追記しておけば良いのです。

現代の育児で深刻な問題となりつつある「ワンオペ育児」

うんこボタンは夫婦や家族のコミュニケーションにも役立ちます。

うんこボタンを押せば、事前に指定したLINEグループに通知が行くので、夫婦や家族で赤ちゃんの状況を共有できます。

現代では、母親ひとりで育児や家事、仕事までをこなさなければならない「ワンオペ育児」が問題になっていますが、そんな状況だと、いくら母親でも赤ちゃんのちょっとした異変を見逃しかねません。

うんこボタンで赤ちゃんの状況が共有されていると、母親が忙しいときに、他の人がオムツを替えたり、赤ちゃんの体調不良に気が付いてあげることができます。

またウェブアプリの記録はデータを共有したい人みんなが見ることができるので、伝言板として使うこともできます。

うんこボタンを上手に使えば、父親や他の家族を、積極的に育児に参加するように促し、ワンオペ育児の負担を減らすこともできるのです。

うんこボタンの汎用性

うんこボタンには2種類のボタンがあり、「うんち」と「おしっこ」というイベント名で登録されていますが、実はこのイベント名は自由に変更することができます。

子供がオムツの時期を過ぎたら、イベント名を変更して他の目的に利用することも可能です。

たとえば、子供に家を出る前と帰った後にボタンを押させれば、出発と帰宅のタイミングをリアルタイムで共有できるので、共働き夫婦も安心です。

子供だけでなく、自分の両親の服薬記録などに用いるのも良いでしょう。

そのほか、ペットのトイレや餌やり、家族や夫婦のトレーニングの記録などに用いるのもおすすめです。

うんこボタンはどこで購入できる?

うんこボタンは東京のソフトウエア開発会社「144Lab」が開発し、2018年4月24日より一般発売が開始されました。

うんこボタンを購入できるのは144Labのグループ会社である「スイッチサイエンス」のWEBショップやインターネット通販のMakuakeストア、Amazonなどです。

一部のみ、セブンイレブンの実店舗でも販売されています。

価格は1台3,600円(税込)。

通販の場合は送料がかかることがあります。

うんこボタンに対してのネットの反応

  • 忙しいときにはアプリを起動するのさえ面倒なので、ボタン一つで記録できるのは良い。
  • タイトルだけ聞くとびっくりするが、赤ちゃんの健康管理のためにいい商品だと思う。
  • 最近結婚した友達(エンジニア)へのプレゼントに。
  • 排泄だけでなく、授乳間隔なども自由に設定できる。陣痛間隔もこれで測ってみようと思う。

ネットではおおむね好反応の意見が多かったです。タイトルが直球で驚いた、という声も多くありましたが、機能を知ると、子育てに良い商品、というイメージを持つみたいです。

とはいっても、まだまだうんこボタンの認知度は低いらしく、実際に使ってみてどうだった、というレビューを発見することはできませんでした。

これから商品名や使い方が浸透していくと、人気商品に育っていくかもしれませんね。

ネットの意見にもあるとおり、そこまで高価な商品ではありませんし、子供が生まれた友達のプレゼントにも良さそうです。

特にコンピューター関係の仕事をしている人は興味があるようです。

うんこボタン使用のコツ・注意点

  • 複数台のうんこボタンを連携させて、ウェブアプリ上で2つ以上のイベントを一気に管理することができます。例えば、「うんち」「おしっこ」に加えて「授乳」「睡眠」のタイミングを管理することも可能です。
  • 防水機能はついていないので、使用時は水がかからないように注意してください。
  • バッテリーの持ち時間は、一日に10回程度押した場合、アルカリ電池なら約9か月、NiMH電池なら約6か月程度とされていますが、使用する電池の種類、環境によってはそれより短くなる可能性もあります。

うんこボタンを無料でお試ししてみる方法

うんこボタンが気になるけれど、購入しようか迷っている、という方に朗報です。ウェブアプリだけなら誰でも無料にダウンロードして使用することができるそう。

アプリを立ち上げるのに少々時間と手間はかかりますが、うんこボタンを押すのと同じように、ワンタッチで排泄の時間を記録でき、あとでメモを追記することもできます。

もちろん決まったグループラインにメッセージを送ることも可能。

高価ではないといっても、育児はいろいろとお金がかかるものですので、こういった必需品でないものを購入するのは迷われるかもしれません。

そんな方は一度アプリを利用してみて、使い勝手や他の家族の反応を見てから、購入を決めても良いかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?うんこボタンを上手に利用することで、赤ちゃんの排泄記録が楽になるだけでなく、家族の育児参加を促すこともできます。

元々この商品は、家族でのチーム育児を促進し、孤独な子育てによる母親の精神的を軽減することを願って企画開発されたそう。

この商品をきっかけに、家族みんなが育児に関心を持ち、より充実した子育てが出来るようになれば良いですね。

購入を迷っている方はウェブアプリだけなら無料で使用することが出来ますので、ぜひ一度試してみてください。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

be-a-mother編集部

be-a-mother編集部