1. TOP
  2. 出産/妊娠
  3. 赤ちゃんにあせも予防とあせもが出来てしまったときのケア方法

赤ちゃんにあせも予防とあせもが出来てしまったときのケア方法

出産/妊娠 子育て
この記事は約 11 分で読めます。 3,774 Views
Sponsored Link

あせもを防ぐには?

あせもは一度できると一気に炎症が広がってしまい、なかなか治りづらくなってしまいます。なので、まずは何よりあせもができないようにすることが大切。

あせもを予防するには「清潔を保つこと」「肌の保湿をすること」「汗をかかない温度に調整すること」「吸水性のよい服を着せること」「悪化する前に薬に頼ること」の6つのポイントが重要です。

それぞれ、具体的にはどのようにしたらよいのか、ポイントごとに詳しくみていきましょう。

清潔を保つこと

汗をたくさんかくと、こまめにタオルで拭っても皮膚にべたつきが残りますよね。

このべたつきは皮脂を含んでおり、雑菌が繁殖しがち。

また、赤ちゃんの肌はとても薄くてデリケート。

タオルで汗を拭き取るときの摩擦で、肌を傷つけてしまうこともあります。

少し大変ですが、汗をかいたらこまめに洗い流すのが、赤ちゃんのお肌にはイチバン。

ただし、毎回せっけんなどを使用すると、過剰に皮脂を洗い流してしまい逆効果になるので、ぬるま湯で洗い流してあげるだけで充分です。

せっけんなどの使用は多くても1日2回までにとどめてください。

 

また、汗を洗い流した後は清潔なタオルで、肌を刺激しないようトントンと優しく抑えるように水分をとってあげてくださいね。特に、ムチムチ赤ちゃんは首や腕・脚のシワに水分が残りがちなので、しっかりと拭いてさらさらに保ってあげましょう。

肌の保湿をすること

あせもは乾燥させたほうがいいんじゃないの?

と思う方もいるかもしれません。しかし、正しく保湿することで、皮膚を守ることができるのです。

ポイントは皮膚の「バリアゾーン」。皮膚のバリアゾーンは、水分と皮脂を適度に保つことで皮膚を守っています。

ところが、この水分と皮脂のバランスが崩れてしまうと、このバリアゾーンを保つことが困難になってしまい、皮膚に炎症が起きたり、細菌感染を起こしやすくなってしまうのです。

そこで、ベビーローションなどの清潔で低刺激な水分と油分を皮膚に与え、皮膚のバリアゾーンを強化することで、あせも対策につながるのです。

汗をかかない温度に調節すること

あせも対策で何よりもイチバンなのは汗をかかないこと。

全く汗をかかない生活にするのは難しいですが、室内にいるときの気温や、普段の服装などで温度調節をすれば、必要以上に汗をかかずに済みます。

特に赤ちゃんは体温調節機能が未熟なうえ、ムチムチで小さな身体は表面積が小さいために、熱を放散するのが苦手です。

室温は23~25℃、身に着ける衣類は大人よりも1枚薄着を心がけましょう。

吸水性のよい服を着せること

汗がいつまでも肌表面に残っていると、皮膚の表面が傷つきやすくなったり、細菌が繁殖しやすくなります。

そこに衣類との摩擦が起きるとすぐにあせもになってしまうので、かいた汗がすぐに吸収されることが大切。

綿(コットン)や麻(リネン)などの、吸収性の良い素材を選んで着せましょう。

また、せっかく吸収性の良い衣服を身につけても、ベビーカーやチャイルドシート、抱っこ紐などがムレやすい素材でできていると、服が吸収した水分を蒸発できずに、逆効果となってしまいます。

赤ちゃんを包みこむものは、通気性の良いものを選ぶことをおすすめします。

悪化する前に薬に頼ること

赤ちゃんを守るママなら、赤ちゃんの安全を一番に考えたいですよね。

薬に頼るのは身体に良くない気がして心配という方も多いかもしれません。

しかし、薬に頼らず治そうとして悪化してしまうと、症状が軽かったときより強い薬やたくさんの薬を使わないといけないし、治療にもかなりの時間がかかります。

薬はちゃんと正しく使えば安全なもの。

薬を使わずに治そうとして悪化してしまうほうが、赤ちゃんにとってのリスクは高いのです。

とはいえ、赤ちゃんを連れて病院に行くのは、待ち時間が長かったり、他の病気をもらう可能性があったり、ママにとっては大変です。

病院に行くほどでもないときや、どうしても時間がとれないときには、ドラッグストアで薬剤師さんに相談すると、ちゃんと症状に合った、安全な薬を教えてくれますよ。

症状が軽いうちなら完治するのも早いので、赤ちゃんがつらくなる前に治してあげられるといいですね。

ベビーカーやチャイルドシートに注意!

ベビーカーやチャイルドシートなど、赤ちゃんの肌にあたる部分は化繊でできている場合が多いです。

化繊は耐久性があり、汚れもつきにくいというメリットがありますが、赤ちゃんの肌には刺激が強すぎることや、通気性が悪いので密着している背中や足などに汗をかきやすいというデメリットがあります。

長時間ベビーカーやチャイルドシートに乗せる場合は保冷シートを入れて暑さ対策をすることであせも予防にもなります。

ベビーカー&チャイルドシートの暑さ対策におすすめグッズ!

ベビーカー チャイルドシート 抱っこ紐 防寒 暑さ対策 マット

ベビーカーの通気性をUpして暑さ対策 3Dメッシュマット

 

あせもができてしまったら・・市販薬のおすすめは?

あせもは白いあせもと赤いあせもがあります。

白いあせもは肌を清潔にしておけば数日で治ることが多いですが、赤いあせもは根が深く、かゆみを伴う場合もあるため、清潔に保つだけではなかなか治らない場合があります。

その場合は塗り薬を使うことをおすすめします。

シャワーを浴びたあとに清潔な肌に塗りましょう。肌が清潔な状態を心がけていれば数日間~1週間程度で治るはずですが、それ以上長引いてしまったり、掻きむしってしまい症状がひどくなっている場合は、皮膚科や小児科を受診するようにしましょう。

おすすめ市販薬2選!

サトウ製薬 ポリベビー 30g

池田模範堂 |液体ムヒベビー

まとめ

あせもができてしまうとなかなか治らず、赤ちゃんもママもつらいもの。

まずはあせもができないように予防することがイチバン!でも、あせもは気温や環境、赤ちゃん自身の体質などいろんな要素が絡んでいるので、防ぐのがなかなか難しいものです。

できてしまったときには仕方ないと割り切って、早めに治すことができるように、医師や薬剤師などの専門家に相談し、適切な治療を受けられるようにしましょう。


この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。

おすすめ記事今はもう使わないってホントなの!??赤ちゃんのあせもにベビーパウダー

おすすめ記事赤ちゃんがいる家庭におすすめ!虫除けに効果があるアロマ10選

おすすめ記事ベビーマッサージ講師オススメのマッサージオイル&ローション20選

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

星山春菜

星山春菜

メディカルアロマセラピスト&心理カウンセラーとして、婦人科や精神神経科の病に悩む患者様と、そのご家族に寄り添ってきました。

現在は初めての妊婦ライフ真っただ中!つわりやむくみなどに悩みつつ、アロマをフル活用して乗り切っています。皆様のお役に立てる記事を書けるようがんばります!