1. TOP
  2. 出産/妊娠
  3. 離乳食を食べさせたいけれどアレルギーが心配!アレルギー検査はいつごろするの?

離乳食を食べさせたいけれどアレルギーが心配!アレルギー検査はいつごろするの?

出産/妊娠 子育て
この記事は約 7 分で読めます。 4,035 Views
Sponsored Link

アレルギー検査はいつごろするのがいい?

離乳食を始める前にアレルギー検査をしたいと思われる方も多いと思いますが、実際のところ食物を食べてみないと、アレルギーであるかどうかは分からないのです。

少しの量を食べただけでアレルギーが発症してしまう場合もあれば、今まで普通に食べられていたものから突然起こる場合もあります。

ですので、事前にアレルギー検査をしても、今後アレルギーを防げるとは限りません。

アレルギー検査は低月齢でも受けることができますが、検査によっては赤ちゃんの負担になってしまうかもしれません。

例えばパパやママが食物アレルギーだったなど、気になることがある場合、生後6カ月前後に血液検査をすれば、離乳食の進め方の目安になると言われています。

まずは、かかりつけの医師や、地域の保健センターで相談してから検査をしてみてはいかがでしょうか。

アレルギーの症状と、未然に防ぐ方法は?

月齢にあった食材を選ぶ

あかちゃんの月齢によって、食べさせていいもの、ダメなものがあります。

与えるときの下ごしらえの方法や、保存方法などに注意をして、なるべく新鮮な食材を選びましょう。

初めて食べるものは1食1種類にする

万が一アレルギーが出てしまった際に、特定しやすくするために1食1種類にして、小さじ1ずつ進めていきましょう。

1歳を過ぎても1食1種類、少量から。また、なるべく午前中にあげるようにしましょう。

生後5~18ヶ月ころまでの離乳食の量の目安についてはこちらを参考にしてください。
離乳食 量のめやすは?生後5~18ヶ月ころまでの1食分の目安をご紹介!

十分に加熱をして消化のいいものを

肉や魚などの脂肪が多いものは消化があまりよくないので、少量ずつ様子をみながらあげましょう。お刺身などの生ものは、3歳以降にあげるのが安心です。

離乳食を食べて気になる症状が出たときは、なにを食べて、どのような症状が出たのかをメモをして、医師に伝えるようにしましょう。アレルギーで出てしまっても、成長するにつれて消化機能も整い、大丈夫になってくる場合も多いそうです。

まとめ

食物を食べてみないとアレルギーかどうかは分からないところ、そして今まで食べていたものから突然アレルギー反応が出てしまうと聞くと少し怖いですが、3歳までには約70%がアレルギーが出ていた食べ物を食べられるようになるそうです。

そこまで神経質になりすぎると栄養が偏ってしまう場合もありますので、ゆっくりと少量ずつ、様子を見ながらあげていきましょう。

不安に思うことがあれば、頼れる方に相談していきましょう。


この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Be a mother.の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Be a mother.の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

yuki-na

yuki-na

H28.6月に男の子を出産した新米ママ。毎日あれこれ模索しながら子育てを楽しんでいます。

分からないことがあるとネットを使ってすぐ調べるのが癖。自分の実体験をもとに、知りたい情報を読みやすくお伝えできればと思っています。