和紅茶ってなに?妊娠中・授乳中に飲んでもいいの?? 和紅茶の魅力を徹底解説!
見出し
美味しい和紅茶の入れ方とは?
和紅茶にはそれぞれ生産者さんの作る茶葉によって味や香りに違いがあるので入れ方もお茶によって変わってくるようです。
国産紅茶の種類を大きく分けると「滋納」「清廉」「望欄」の3つの種類があります。
- 滋納(じな)は旨みを引き出すような仕上がり
- 清廉(せいれん)はスッキリとし香りをたのしむ
- 望欄(ぼうらん)は海外の紅茶のような味わいを持つ
これによってそれぞれの旨みや香りを楽しむ為の入れ方が変わってくるのです。
和紅茶を美味しい入れ方
滋納(じな)の場合
和紅茶の種類
嬉野紅茶や奥八女紅茶
入れ方
350CCに5g程度の茶葉が目安。沸騰したてのお湯または数分置いて落ち着いたお湯を注ぎ、5分から15分程度抽出して、70℃程度の温度で飲むとしっかりと旨みのあるお茶を味わえます。
清廉(せいれん)の場合
和紅茶の種類
べにふうきやさつき紅茶
入れ方
350CCに6g(やや多めでも良い)が目安。沸騰したてのお湯(沸騰している温度より高い状態の温度)のお湯を手際よく入れて2分半から3分程度抽出します。
温度の高い状態で飲むのがおすすめなのでカップ自体も温めておくとよいでしょう。
望欄(ぼうらん)の場合
和紅茶の種類
伊勢紅茶や南薩摩紅茶
入れ方
350CCに5gの茶葉が目安。沸騰した手のお湯で入れますが、渋みが苦手な場合は少し落ち着かせたお湯で入れると良いでしょう2分半から3分程度抽出し、80℃ぐらいの温度が飲みごろです。
和紅茶の産地は西日本に多い!!
最近になって和紅茶の生産が増えてきてきましたが、まだまだ規模は小さいようで全国の和紅茶の生産量は100トン前後となっています。
海外の紅茶の輸入量が16,000トンと言われていますので、比較をすると大きな差が有るのが分かります。
和紅茶の生産は全国各地で作られていますが、生産のほとんどがお茶農家の茶園で行われていて、西日本で緑茶を生産している茶農家ではほとんどの茶園が紅茶作りに関わっていると言われています。
鹿児島県の知覧、熊本県の水俣、嬉野茶の佐賀県、八女茶で有名な福岡などで生産される和紅茶に人気があるようです。
また他にも主な生産地として三重県の伊勢、奈良県の月ヶ瀬、埼玉県の狭山などで盛んに和紅茶の生産がおこなわれているようです。
おすすめしたい和紅茶3選
和紅茶にはそれぞれに風味やうまみがあるので和紅茶にハマったら色々な種類を楽しむのも良いですね。
ここではおすすめの和紅茶を紹介したいと思います。
静岡の丸子紅茶
丸子紅茶はまりここうちゃと読みます。
静岡県丸子産の紅茶で渋みが無くまろやかな味わいです。
ミルクティーでもストレートでも美味しい紅茶です。
京都紅茶
京都産茶葉を使用した京都紅茶はべにふうきを中心としてブレンドされた甘みのある優しい風味の紅茶です。
飲みやすい和紅茶なので紅茶の渋みが苦手な人にもおすすめです。
静岡薫香和紅茶
変わり種の和紅茶です、和紅茶をウィスキーの樽のチップで燻製した紅茶でシングルモルトウィスキーの香りが広がる紅茶です。
紅茶とウィスキーは相性がいいので是非一度飲んでもらいたい和紅茶です。
まとめ
いかがですか?
日本茶とはまた違った和紅茶の魅力が伝わったでしょうか?
あまり市場には出ていないかもしれませんがジワジワと人気急上昇の和紅茶ですので見つけたら是非購入してみてください。
それぞれの生産者の思いで作られた和紅茶は風味も香りもさまざまです。和紅茶の香りでちょっと贅沢に気分をリフレッシュしてみませんか?
この記事を読んだ方はこちらの記事も読んでいます。