歌が好きなお母さんの中には、小さい赤ちゃんがいてもカラオケに行きたいと考える人がいると思います。 ですが、カラオケの大音量が赤ちゃんの聴力に与える影響やタバコの臭いなど心配な点もありますね。 赤ちゃんは大体どれくらいまで […]
赤ちゃんが生後3カ月を過ぎると、ママやパパの顔を見てニコっと笑ったり、不快な時には泣いたりと、少しずつ感情表現が激しくなっていきます。 うちの子は泣いたり笑ったりしないし、じっとしていることが多い・・もしかしたらサイレン […]
知育お菓子という言葉を聞いたことがありますか? 知育菓子は食べるだけではなく、楽しみながら知育効果も期待できるお菓子のことで、手軽に楽しめるものから見た目や味など本格的なものまで、さまざまなものが販売されています。 私た […]
子供はお絵描きが大好きですが、当然、年齢とともに描けるレベルも徐々に上がってきます。 最初はグルグル力任せに描くのが精一杯だった子も、小学生に上がるころには色鉛筆の繊細な線で人の顔も描けるようになるなんて凄いですよね。 […]
今や電報は頻繁に目にするものではなくなりましたが、結婚式や誕生日などに改めていただくと、とても嬉しい気持ちになります。 最近では、キャラクター電報やブリザードフラワー付きなどの変わった電報が流行っているよう。 そんな中、 […]
子供と毎日公園コースが基本の子育てママさん!気づけば日焼けして肌がほてりや痛み、炎症を起こしていませんか? 日焼けした肌をそのままにしておくと様々な肌トラブルの原因になっちゃいます! もしうっかり日焼けをしちゃっても、し […]
妊娠初期に3歳の上の子がインフルエンザにかかりました。 そのころ私は妊娠7週目。 5週目あたりから食べづわりの症状で空腹時に気持ちが悪く吐いてしまっていました。 7週目になると吐きづわりと食べづわり両方になり、 胃に何か […]
アンパンマン大好き時代は誰もが小さいころに通る道だと言われていますよね。 ちょうど今子育てされているお母さんたちも、昔はアンパンマンが好きだったのではないでしょうか。しかしなぜ、アンパンマンはこんなにも長い間愛されている […]
子供にとって褒めること・叱ることは、とても重要なことであり、このやり方によって、子供の感情や成長を育み方が大きく変化していきます。 子供の感情は、非常に豊かに感じ取るからこそ、親自身も、より子供の成長を促すような正しい褒 […]
子供が大好きな遊具のひとつが3輪車です。みなさんも子供のときはよく3輪車で遊んだのはないでしょうか。 しかし実際に自分が親になってみると、子供に何歳から使わせて、何歳ごろに卒業させれば良いのか分からなかったりします。 今 […]